書名(邦名、原題名)

シャム双生児の謎(訳者:青田勝)
THE SIAMESE TWIN MYSTERY

事件名(戒名)

ジョン・S・ザヴィヤー殺人事件、他

被害者名

ジョン・S・ザヴィヤー(外科医)、他

凶器

拳銃(種類不明)

死因

銃殺

内容

休暇を過ごした後ニューヨークへ戻ろうとしたクイーン父子だが、ティーピーズ山地で道に迷っている間に山火事に遭遇してしまう。危地を逃れるべくアロー山の頂上へ続く道を登り詰めた彼らはザヴィヤー医師の家に辿り着くことができたのだが、その家の住人は何か秘密を抱えているような人々だった。しかもクイーン警視はそこで巨大なを目撃したと言い張るのだ。

とにかく一夜を明かしたクイーン父子だが、山火事のため下界に降りることはできそうになかった。しかも殺害されたザヴィヤー医師が発見されたのだ! 山火事のため登って来る者も降りてくる者もいない孤立したこの家屋の中に犯人がいるはず、とクイーン警視は捜査を開始するのだが、果たして犯人は誰なのか? そして、ザヴィヤー医師が握りしめていた“スペードの6”のカードは何を意味するのか? エラリイの推理は、この謎を解き明かすことができるのか?

感想

本作品の背表紙にある惹句にも記載されている通り、〈国名〉シリーズ中の異色作である。山火事で孤立した一軒家に孤立した人々、その家に逗留しているにも関わらず紹介されることのなかった謎の貴婦人、そして人間大の蟹が跋扈するなど、まさしくシチュエーションそのものは怪奇小説の趣をなしていると言ってよい。また、〈国名〉を冠しているにも関わらず、読者への挑戦が行われていない。『日本樫鳥の謎』でも行われていないのだが、これはクイーンがこれまでのスタイルを離れ始めた時期の作品であるから、今回読者への挑戦が行われていないというのはまさしく異例であろう。

すなわち、この作品は本格推理というジャンル分けが実はしにくい作品ということになる。実際エラリイの推理は、巧妙な欺瞞が行われたわけではないのに外れまくっているし、そもそも外れまくった推理を提示して犯人を指摘しようとするというのは自分に課した掟に反している。以降、この掟を破りまくっているならともかく、続く作品ではエラリイはこの掟を遵守しているのだから、この作品だけたがが外れているかのようにしか見えない。そして、本格的な捜査を行おうと思っても山火事によって捜査陣を動員することはできないためクイーン父子のみで限られた範囲での捜査をしなければならず、犯人逮捕に必要な手がかりを充分得られないという展開は、必然的に本格推理というスタイルから外れざるを得ないだろう。本作は中期クイーン作品に対する習作として読んでみる方が正しいような気もする。

とすれば、本作品で作家クイーンが描こうとしているのは犯人当てという知的遊戯ではないことになる。もちろん推理小説なのだからその点がなおざりにされているということはないのだが、名手クイーンであればもっとマシな謎解きを行わせようとする試みが行われていても不思議ではないにも関わらず、そのようなことはされていない。

つまり、本作で作家クイーンが描こうとしたことは人間は危地に陥ったときにも理知的であるべきだということなのだろう。そのためには、これまでの作品のような豊富なプロットや作品世界を豊穣にするためのさまざまな描写は必要ではない、むしろ邪魔になる。迫り来る山火事の前で自分の生命すら危ぶまれる中、エラリイとクイーン警視は必死になって犯人を捜索する。いつ死ぬかもわからないのにそんなことをしていてもしょうがないという想いはエラリイの胸中にもあるのだが、エラリイはそれをやめることができないのだ。

自分自身の消滅に直面している人間にとって、殺人犯の一人や二人はなんの問題になるだろうか? それは不合理であり幼稚である。くだらないことに心を煩わせずに、ひたすら自分自身の神に祈って自身の平和を求めることに専念すべきではないか(P319)
と思いながらも、エラリイがやはり最後の瞬間が来るまで犯人を突き止めずにはいられないのは、ぼく自身はさるぐつわをはめられたまま、人身御供みたいに、じっと座ったまま黙って死ぬのはいやです(P.321)という言葉に表されているように、いかなる状況にあっても自らの意志を放棄しないということから来ている。それが死の恐怖を紛らわせるためのものであるとわかっていても、死が来るまでいたずらに怯えようとはしないのがエラリイという男であり、それを是として描いているのが本作ということになる。

そのようなことをテーマとして選んでいるために、本作は本格推理ものとしての完成度が低くなってしまっている部分は否めない。しかし、危機に陥った人々がどうあるべきかというテーマを打ち出し、それを明確に描き出しているという点では本作の完成度は高いものであるし、またこのような作品を発表したことは作家クイーンの作風を大きく広げることに貢献しているといえるだろう。中期クイーン作品を見ていく上において、この『シャム双生児の秘密』という作品のウェイトはもっと大きく見積もられてしかるべきではなかろうか。

特記事項

エラリイの性格

クイーン警視曰くじつに頑固だ。おっかさんそっくり(P.12)だそうだ

つくづく理系でないエラリイ

これまでもさんざんエラリイは理系ではないと言ってきたが、本作でもそれが繰り返される。エラリイが昆虫学を習って今でもたった一つ覚えている術語は“跳躍性の直翅類は蟋蟀科(グリリダイ)”だそうである

エラリイの持論

高等教育というものは、普通の生活によく起こるいざという場合に際しては、絶対に役に立たないものですよ(P.32)と語る。確かにそうかもしれないが、大学卒を鼻にかけているかのように引用をまき散らす息子を嘆いているクイーンパパの気持ちを慮ったことあるのか、エラリイ!

国教会廃止反対主義

antidisestablishmentalianismの訳。英語で一番長い単語と言われている。こんな単語がさらりと出てくるところがエラリイのエラリイたる由縁である。しかも、この言葉を言ったおかげでザヴィヤー医師の家に入れてもらうことができたのだから、高等教育も役に立たないわけでない。が、エラリイは前説を肯んじなかった(笑)
追記:pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosisという48語の単語が英語で一番長いらしい。日本語の意味だと塵肺症となって3文字になってしまう

モロー博士

かの有名なH・G・ウェルズの『ドクターモローの島』に登場する博士。エラリイはザヴィヤー医師のことを彼の同類と考えたらしい

休暇中に事件を取り扱うこと

ザヴィヤー医師殺人事件に直面して、所轄が異なるにも関わらず山火事で保安官が登山できないことから、クイーン警視はやむなく事件捜査を自分の手で行うことになった。このようなケースは他にもあったらしい

捜査キットを忘れるなんて、うかつだ、エラリイ!

忘れたらしい。そのため指紋を取ることができなかったのだが、指紋は拭き取られていたので役に立たなかったといえば言える。しかし、これがあればエラリイは冷静さを保つことができ凡ミスを犯すようなことはなかったのではなかろうか

常に一緒にいるということは、やはりある程度の効果がある、

老犬にも芸を仕込むことができるものだ(P.145) クイーン警視がエラリイの真似をして芝居がかった犯人探索を行っていることを評して、エラリイが考えた罰当たりなこと

クイーン警視の拳銃の腕前

かなり高い。年はとってもあなたの目に狂いはなし、射撃の腕前も少しも鈍っていませんな(P.245)とエラリイが評した

クロロホルム

クイーン警視がクロロホルムで昏倒させられてしまったため、エラリイの手を借りて医師がクイーン警視を回復させようと奮闘した。胸に濡れタオルを打ちつけ、鼻孔だけ残して顔の回りをもう一枚の濡れタオルで覆い、頭を一番低くして人工呼吸を行うことにより、クイーン警視は短時間でクロロホルムによる麻酔から回復した。アドレナリンかストリキニーネかアルファ・ロベリンという新薬があればなお良いらしい。エラリイはこの回復方法を『途中の家』で活用することになる

クイーン警視の結婚指輪

クイーンママの唯一の形見。クイーン警視は1000ドルくれたって人手に渡せるものじゃない(P.273)と憤るが、エラリイは旧式のドーナツみたいな10ドルくらいの平凡な金の結婚指輪で、質屋に持っていってもメキシコ貨幣で1ドルくらいにしかならない(P.272)とこれまた罰当たりなことを口にする。敬老精神ないのか?>エラリイ

エラリイの指輪

フィレンツェで数リラで入手した中世の指輪。非常に珍しく美しい指輪で、エラリイはこれを小指にはめている

気違い科学者

エラリイはまたザヴィヤー医師のことをこう考えたらしい。恐怖小説や映画に出てくるようなそれではない、と猛抗議を受けるエラリイであった

車が……!

山火事がついに頂上まで襲い始め、ガレージに置いてあった車はガソリンが引火して爆発してしまった。エラリイの愛車デューセンバーグもこのとき失われたはずだが、『スペイン岬の謎』までに同形車を購入したらしい

もしこれが普通の状況のもとで起こったのなら、

ぼくは一瞬たりともごまかされることはなかったでしょう(P.323)、と最後の謎解きの際に語るエラリイ。確かに本作でのエラリイはこれまでのエラリイとは全く違い、凡ミスを繰り返しまくっている。中でも自分に課した掟を破りまくっているのが大きい。そのせいでエラリイは2回も犯人を間違えており、そのうち1回は“絶対にこの人物だけは犯人たり得ない”と自分で語った人物を犯人に擬してしまう。
これは、やはり山火事に迫られているという異常な状況がエラリイを焦らせたのだろう。また、休暇中だったのでご自慢の捜査キットを持参していなかったり、状況が状況だけに気分転換に散歩をしたりジューナをからかえなかったりしたことも影響を与えているのかもしれない

備考

本稿は早川書房文庫(昭和59年9月30日四刷)を参照にした

目次へ

HOME