〈シ マックの世界1〉大きな前庭

The worlds of Clifford Simak
訳:小尾芙沙・峯岸 久
早川書房、文庫(1980/10/15)

昔書いた書評は、こちら

名誉ある敗北 Honorable Opponent

Story:

 地球は、謎の異星人ファイバーと戦っていた。
 彼我戦力比は10対1で地球側が不利であり、ファイバーの驚異の兵器の前に地球は全く無力だった。だが、奇妙なことに、圧倒的に有利なはずのファイバー はその地歩を活かそうとはしていなかった。
 地球軍は、ファイバーに対して捕虜交換を行うことを提案した。それによって、どうにかしてファイバーの戦力の秘密を探ろうとしていたのだ。
 設定された時刻から14時間後、ファイバーの使節が捕虜を乗せた船と一緒に会談のために指定された惑星に現れた。
 その会談の場で明らかになった今回の戦争の秘密とは……?

感想:

 戦争をゲームとして楽しむ種族、というとシチュエーションは少々異なるが、その発想は『超越の儀式』にも受け継が れている。戦争をゲームとして楽しむというと語弊があるが、囲碁や将棋、チェス等の対戦ゲームが戦闘を模していることは間違いないし、新しい表現手法とし てサバイバルゲームのように仮想銃撃戦やコンピュータ、あるいはテーブルSLG(筆者の愛好しているスーパーロボット大戦シリーズもその範疇である)が娯 楽の一分野を占めていることは言を待たない。
 本作はそれを大がかりに描いている作品ということになるわけだが、このような作品をものしたシマックの中には、戦争に対する嫌悪と、その反面コントロー ル可能な暴力への志向があったのだろうか。

特記事項:

ファイバーとの会談時刻
37.08銀河系時の13時間前。交渉が始まったのは約束の時刻から14時間後のことであった
数学というやつは万国共通ではなかったのかねえ?(P.14)
 ファイバーは数字に強くないということで、交換する捕虜の人数について交渉役の将軍はやきもきしていた。
 『数学が万国共通』というのは、例えば素数の概念や数直線の考え方などは、異星文明との間でも共有しうるのではないか、と考えられていることから来てい る
異星人との交渉
 人類が異星人と交渉を行うのは、これが初めてではない。様々な異星人と商取引上の交渉を行っており、最低限の相互理解を得た後にトラブルが生じたことは あるものの、いきなり攻撃を仕掛けてきたのはファイバーが初めてであった
地球側の反撃
 少なくとも5年の時間を必要とする。10年あれば、さらに好都合であったのだが……


大きな前庭 The Big Front Yard

Story:

 その日の朝、よろず修繕業兼骨董商のハイラム・テインは飼い犬のタウザーが吠えながら床をひっかく音で目が覚めた。ウッドチャックを追いかけることに夢 中になりがちなタウザーは、床下に何か気になることがあって床をひっかいていたのだ。商売に出かけようとしたテインだったが、村一番の有力者H・ヘン リー・ホートンの妻アビーが旧式の大型テレビを持ってき て修理を依頼しに現れた。アビーはほとんど無理矢理修理を依頼し、下働きをしているビーズリーにテレビセットを地下室へ置かせると、テインのもとを去って いった。
 その地下室は、少しおかしなことがあった。張った覚えのない天井が存在していたのだ。それも継ぎ目一つなく、ドリルを突き立てても穴すら開かない。奇妙 なことだと思ったテインだが、“時は金なり”のヤンキー気質の彼は、そのことを後回しにして、ウッドマンへ骨董商売に出かけていったのだった。
 テインがいい商売をして家に戻ってきたとき、地下室に置かれていたテレビはなぜか直っていた。しかもモノクロテレビだったのに映っている映像はカラー だった。状況を理解できないテインの元に、修理の催促のためヘンリー・ホートンがやってきた。テレビが既に修理され、あまつさえカラーになっているのを見 たホートンは、テインに自分の所で研究していたがものにならなかった旧式のコンピュータを、テインなら修理できると決めつけ、次の日、ホートンはそのコン ピュータをテインの家に持ち込んだ。
 その後、ホートンの家で働くことに不平を抱いていたビーズリーが、テインの家に転がり込んで来た。そのビーズリーは、ここ数日近所の森を掘り返していた タウザーが呼んでいる、とテインに言った。テインが掘り出したのは、見たこともないような奇妙なタンクだった。その材質は、地下室にいつの間にか張られて いたあの天井と同じものだった。そのタンクには、そのサイズに見合った“何者”かが乗っていたに違いない、とテインは考えた。その連中は、自分の地下室に 天井を張り、その中に潜んでいるのだ、と。
 そして、タンクを掘り出したテインとビーズリーが家に戻ってみると、家の正面が存在しなかった。ガレージも玄関も正面のドアもなかった。何者かが、家の 両端をつかんで結びつけてしまったかのように、家の正面がすっぱりと消滅していたのだ。裏口から家の中に入ってわかったことは、家の正面がどこか別の世界 に繋がっていたことだった。それをしたのは、タンクに乗って地球にやってきてテインの家に住み着き、テレビやラジオやヒーターを直し、おそらくは地下室に 運び込まれたコンピュータを利用したに違いない、ネズミに似た16匹の生物だった。それらが家を出て、玄関の前に広がる砂漠に行進していくのを、テインは 見送るしかなかった。
 ガレージに置かれていたトラックにタウザーを乗せ、テインは砂漠を調べに出かけた。途中、テイン邸を改造?した連中を追い越し、テインはトラックは帰宅 できるぎりぎりの所まで走らせた。そこでテインが見たのはもう一軒の家だった。この家も、自分の家と同じように、砂漠に存在しているのは家の表側だけで、 その家の中に入ったテインが裏口から見たものは大雨の降る断崖絶壁のある海辺だった。この家は別の世界に繋がっているのだ。
 信じられないものを見たテインは、乗せていたはずのタウザーの姿が見当たらないことに気がついた。周囲を探し回ったが見つからず、仕方なくテインは一度 家に戻ることにした。だが、テインの家は、すでに世界的な問題となっていた。
 異世界に通じる家を、改めて自分の一族が長年にわたって住み続けてきた家だと確信したテイン。
 そして、戻ってきたタウザーが連れてきた謎の生物。その生物の目的は?
 テインの家を巡る騒動は、いったいどこで落ち着くのか?

感想:

 本作は、登場人物の配置や、物語のシチュエーションなど、後年の『マストドニア』に繋がる部分 が多い。しかし、『マストドニア』がどちらかといえばシリアスな作風なのに対して、本作はユーモア溢れる仕上がりになっている。以前にも書いたことではあ るが、アーノルド・シュワルツェネッガーとダニー・デウィートとを主役にして、本作を映画化するプロデューサーはいないもんだろうか。家の前庭が他の世界 に繋がってしまったりするところや、異星人を相手にして、ペンキを売り込もうとする強引な展開などは、けっこう面白くなりそうな気がするのだが。今なら CGを利用して、奇妙な家の描写を実現できるわけだし。
 そんな作風であっても、そこはシマック、「アイデア(知識)こそが宇宙における普遍的な財産である」ということをさりげなく織り込んでいて、自分のテー マを追求することについては貪欲なところを示している。
 長編において見るべきところが多いシマックではあるが、このような短編も捨てがたい魅力があるのである。

特記事項:

ヤンキー気質
お金を稼ぐために時間の空費を許さない、ということ。かの『時は金なり』 ということわざはギリシャ由来であるが、有名になったのはベンジャミン・フランクリンの著書によるもの
今回の交渉
 テインがウッドマンの農家で手に入れた骨董品は4本式カエデのベッド、揺り椅子、暖炉用の網、古い雑誌一束、旧式の円筒攪乳器、クルミ材の足つきタン ス、ウィンスロップ(マサチューセッツの父と呼ばれた植民地総督)邸の家具。
 その代償として、テインはテレビセットと猟銃と5ドルを支払った
“勝負”
 通常の取引ならば、相手と品物を交換するだけだが、“勝負”を言った場合、相手の皮まで剥がそうとするえげつない交渉を意味するヤンキーの古い言い回し (今でも生きているような気もするが)
アイデア
 アイデアだけが連中の求めるものなんです。それも新しいアイデアだけが……。な ぜなら、それが技術と文化をいつまでも築き上げてゆける方法だからです(P.112〜113)というわけで、テイン家に騒動を引き起こした異星人 の目的は、新規なアイデアを求めて宇宙を旅することなのであった。
 ここらへんは、シマックの他の作品でも語られているわけであるが、そのテーマの利用法にユーモアとひねりがあるところが本作の魅力である


へっぴり作戦 Operation Stinky

Story:

  呑兵衛のエイサが、自分の小屋の上空を我が物顔に飛ぶジェット機に備えてライフルを用意して待っていたとき、ひょんなことからスカンク(の ような生物)と仲良くなってしまう。
 そのスカンクは、エイサの愛車“ベッツィ”を自動走行可能どころか、空飛ぶ車に変えてしまった。空を飛んだ“ベッツィ”が空軍のジェット機と衝突してし まったため、空軍はこのスカンクに対して異常な興味を示し、スカンクの友であるエイサを雇い入れ、ジェット機を改造する計画に取りかかった。
 計画は順調に進み、ついに本命の宇宙船改造計画に取りかかったのだが、そのときスカンクは実にスカンクらしい行動を起こした……!

感想:

 粗筋だけみると真面目そうな作品に見えるが、酔っ払いのエイサの一人称で物語が進んでいく本作は、どこかとぼけたユーモアを感じさせる一品である。スカ ンクに似た異星人?と酔っ払いの奇妙な友情が描かれているところが本作の魅力であるわけだが、その一方でこの作品にはシマックのテーマ性というのがほとん ど表れていない。こういう肩の力が抜けた作品も編み出せるのがシマックなのである。

特記事項:

エイサの雇用費
 スカンクに似た謎の生物の力を利用するにはエイサを必要とする、というわけで空軍大佐がエイサを雇用するために提示したのは一月300$の給金と生活費 だった。軍隊生活に憧れを抱いていないエイサは、この条件での雇用を断るが、酒飲み放題の一言で落ちてしまう
自動車にコンピュータなんかついておらんだろう(P.141)
 空飛ぶ車に改造された“ベッツィ”の残骸を分析したところ、エンジンの一部にコンピュータが鋳造されたかのように備えられていたことが確認された。
 今時分、コンピュータが搭載されていない車は存在しないだろうから、ここらへんは時代ってところだろう
スカンクに似た生物の捜索の懸賞金
 5000$


ジャック・ポット Jackpot

Story:

 法律の内側すれすれ、ときには法律の外に足を踏み出して宇宙を旅するトレジャーハンターの一行が、新しい獲物を見つけた。地球型の惑星で砂漠の中に巨大 なサイロのようなものが建っており、そこにお宝が眠っていると踏んだのだ。
 建物の内部に踏み込んだ一行だったが、貴重な財宝を発見することはできず、奇妙な金属製の黒い棒が数多く並んでいるのを見出しただけだった。ダイナマイ トのように見えたそれだが、何をしても爆発することはなく、それどころか傷一つつけることができなかった。
 さらに建物の内部を探索していた一行は、フードのついた組み立て椅子のようなものを発見した。宇宙船にそれを持ち込みいろいろと調べている間に、フード は頭に被せるためのものであり、例の金属棒を入れる部分が存在することがわかった。そして、一行の一人が椅子に座ってフードを被り、金属棒を挿入して試し てみた結果、彼は自分が銀河を遥か見渡すところへ旅をしていたのだ、と告げた。
 何らかの体験を実現させる装置であると判断した一行のボスは、これをどうにかして商売のタネにしようと考えたのだが、船医がそれに反対した。この建物は 銀河系最大の図書館であり、資料の散逸は図書館に対する冒涜である、と。
 反意をもった船医が船に立て籠もっていた時、建物から昆虫に似た生物が現れた。ボスはこの生物と、椅子を介して交渉を行った。この建物が銀河系における 大学のようなものであることを説明されたボスは、人類が基礎コースを受講することについての許可を得た。無論、ボスは教育には興味はないし、この知的資源 をを只で人類に提供するつもりはなかった。
 まずは提供された基礎コースについて調べてみることにしたボスは、部下の一人にそれを体験させるのだが、それがこの一行の最期に繋がってしまう……。

感想:

  銀河系における大学のようなものがあり、全銀河系の究極的な教育を目的として、数百万年をかけて知識を収集し、様々な知的生命体を対象とし て教育を施す――というあたり、シマックの追求していたテーマをストレートに題材としているが、知性と教養を身につけたとしてもそれは直接には個人の幸福 には繋がらないのではないか、というところが本作のミソ。
 自分が追求していたテーマであっても、どこかで客観的に懐疑の目で見ているところが、シマックの視点の奥深さを示している、というのは少々誉めすぎかも しれないが、ペーソス漂う本作を読んでいると、なんとなく幸福というのは主観的なものであるなぁ、というのを実感できる部分がある。

特記事項:

記憶媒体である金属製の棒は、直径2インチ、長さ1フィートあたりでずっしりと重く、酸もタガネも鋸も通用しない。記憶が行われる前は透明であり、記憶が 行われると黒化する。
これを調べるために一行はたこつぼを掘って、岩を落として衝撃を与えてみた。当初はダイナマイトのようなものと思っていたためであるが、エキサイトしてし まったのか、本当にダイナマイトだったら自分たちも吹っ飛んでいたような実験を1ダースもやってしまう
スードの昆虫文明
 以前一行が遭遇したお宝の山。アパート式の塚を建造しており、その玄関には数々の翡翠があしらわれていた。一行はこの塚に押し入って宝石を入手しようと したのだが、圧力が加われば加わるほど強化される材質を使っていた塚に手を出すことはできず、なにも手にすることなくそこを後にした
組み立て椅子
 あらゆる種類の生物が腰掛けることができるように細工されている。
 部品の組み立ては分子間結合を 利用しており、一度分解したら二度と組み立てることはできない
このお宝を前にして考案した商売
 マシンを賃貸にして、棒を貸し出し、短時間で様々な体験を行うことができるエンターテインメントを提供しようというもの。船医は、これに対して、集積さ れた知識を散逸させてしまうものだとして反対した


ルル Lulu

Story:

 宇宙船である、そのPER(惑星開発ロボット)の1号機をルル(別嬪の意)と呼んだのが災難の始まりだった。調査隊の中にへぼ詩人であるジミイがいたの も災難であり、ハネムーンと称された惑星の調査を行ったのが災難の発生を決定付けた。
 ルルは、調査隊に属する人を愛していると言い出し、駆け落ちを図ろうとし始めた。コントロール系は全てロックされ、予定された調査を全てすっぽかしてし まう。どうにかして今の状況を脱しようとして、ルルに呆れてもらうように調査隊の一行はズボラな生活を行ってはみるものの、これは失敗した。そこで、今度 はロボットにとっては耐え難い“何もしない”という行動を選択した。これは成功し、ルルはコースを変更し、着陸態勢に入った。
 着陸した後、調査隊の一行はルルの船内から脱走したものの、そこは地球ではなかった。そして、ルルは生活に必要な物資を船外に放り出すと、一行に自活を 促すのだった。ルルから締め出されてしまったものの、ルルもまた船内に人がいないと発進することができないというプログラミングが行われており、二進も三 進もいかなくなったところで、この惑星には脅威が存在することが明らかになった。
 生物でもあり機械でもある存在に襲われてしまった一行だったが、どうにかルルに助けられる。しかし、ルルはその存在に恋してしまった!
 へぼ詩人であるジミイの行動により、この危機を逃れることはできたのだが、それにも勝る災難が一行を待ち受けていた……!

感想:

 人間に恋するコンピュータの悲劇……ではなくて喜劇。
 なんというか、こう言う作品は真面目に評しても意味がないんじゃないか、という気もする。読んでもらってニヤリ、としてもらうのが一番いいんじゃないだ ろうか。とはいえ、それがなかなか難しいという状況こそが考えものであるのだが。

特記事項:

ルル
 宇宙船、管制センター、合成機、分析機、通信機の結合体であり、20年の歳月と100億ドルの費用が注ぎ込まれている惑星開発ロボットであり、このクラ スのロボットには少なくとも3人の人間がつかなければならない、という規則が存在する。
 人間の調査隊ならば集めるのに一月はかかる惑星データを1時間足らずで集めることができる感覚器官を備えており、調査隊の生存を支えるための機能も全て 備えている
ER56−99
 惑星ハネムーンに関するデータを記録したレポートの識別番号。
 ただし、閲覧を請求しても許可されることはない
プラネットバスター
 未知の惑星に調査隊を放り出したルルが餞別の品の一つとして与えたもの。ショットガンの一種であり、銃弾から広範囲の振動波、火炎、ガス、毒矢、ロケッ ト弾、麻酔弾等を撃ち出すことができる万能兵器。セレクタであるダイヤルを回すことにより、撃ち出すものを決定する。重くて扱いにくい代物でもある
セルアサ
 数年前、珪酸塩で構成されている生物が発見された惑星


隣人 Neighbor

Story:

 レジナルド・ヒースという洒落た名前をもつ男の一家が、クーン・バリイに現れたときから、この辺境の小さな村は変わり始めた。ガタガタものすごい音のす るトラクターで購入した農場を耕し、やはり旧式のオンボロ車を使っていたのだが、どこかおかしかった。トラクターは無人で動き、音のわりには振動がない。 旧式の車の癖にものすごい速度が出る。これまでガソリンを買ったことがない。今までに見たことのない野菜を作っており、どういうわけか彼の農場だけ、旱魃 の時にも雨が降る。
 だが、村の住民はいつしかこの一家を隣人として受け入れていた。気がつけば、クーン・バリイは旱魃知らず、害虫知らずの農村になっていた。
 だが、そんな状況に不信感を抱いたニューヨークの記者一家が、この村を訪れた。ヒース一家がこの村に引っ越したことがそのきっかけではないかと掴んだの だが、どういうわけか記者一家がこの村を出ることができなくなってしまい……?

感想:

 小さな村に現れた不思議な隣人の物語。
 いかにも本作はシマックらしいハートウォーミングな作品に仕上がっており、シマックの作風の一つは確かにこういうものだろう、と紹介するにはちょうどい いかもしれない。
 しかし、村の秘密を知る者は村を出ることができない、というシチュエーションはある意味ホラーでもある。
 そういう二面性があるのもまたシマックの作品であり、やはりシマックという作家は一言で表すことが難しい作家である。

特記事項:

クーン・バリイ
 少々辺境にある村であり、畑になる土地は少なく、ほとんどが荒れ地。谷間の低地は畑になるものの、中腹は牧草地にしかならず、道も舗装されていないため 時期によっては泥濘によって自動車の通行ができなくなることがある。村の衆はだいたいが共和党に投票している、という保守的なアメリカの田舎であるが、二 年前に周辺でアワヨトウの被害が生じたときにも影響を受けることがなく、ここ10年ほど理想的な天候が続き不作知らずとなっている。
 ただし、調査に行こうとしても、クーン・バリイを発見することはできない……


戻る

HOME