『江戸川乱歩の黄金仮面 妖精の美女』

初放映日:1978/12/30
放映枠:120分


CAST


明智小五郎
天知 茂
大島不二子
由美かおる
文代
五十嵐めぐみ
浦瀬
森次晃嗣
大島絹枝
結城美栄子
大島
松下達夫
三好
藤村有弘
小雪
野平ゆき
セシル
山本リンダ
田村刑事
北町嘉朗
小林少年
柏原 貴
河島裕司
喜田晋平
岡 麻美
詫摩繁春
村上記代
鈴木謙一
山下三枝子
沖 秀一
篠原靖夫
羽生昭彦


ジョルジュ
ジェリー伊藤
波越警部
荒井 注
ロベール
伊吹吾郎

STUFF


プロデューサー
植野晃弘(テレビ朝日)
宇都宮恭三(テレビ朝日)
佐々木 孟
原作
江戸川乱歩
脚本
長谷川公之
音楽
鏑木 創
撮影
小杉正雄
美術
梅田千代夫
照明
石渡健蔵
録音
山本忠彦
編集
鶴田益一
助監督
宮坂清彦
装飾
石川誠次
装置
谷津勝利
記録
桜木光子
化粧
ビアンコ
衣裳
松竹衣裳
調音
松竹映像録音スタジオ
現像
東洋現像所
プロデューサー補
徳重里司
製作主任
沼尾 鈞
進行
端山一郎
協力
箱根町観光協会
鎌倉ロイヤルテニスクラブ東京エアーラインズ
衣裳協力
キングシープ紳士服
オリエンタル(株)
和服協力
(株)エドヤ
監督
井上梅次
製作
松竹株式会社
テレビ朝日

映像特典
90秒予告/60秒予告/ハイライト


STORY:

 「皆さんは、“黄金仮面”を知っていますか?」と語る明智小五郎。明智が語るように、ここ数ヶ月の間に、都内各所で黄金の仮面をかぶった怪人の姿が目撃されていたのだ。そして、この怪人物が目撃された付近では、必ず国宝級の古美術品が盗まれるという事件が発生していた。そして、人々は、いつしかこの怪人を“黄金仮面”と呼ぶようになっていたのだった。
 
 もちろん明智小五郎も、職業柄からこの怪人に人並みならぬ興味を抱いていたのだが、ついに“黄金仮面”と対決する機会が生じた。
 石油王と呼ばれ、日本古美術品の一大コレクターとして知られる大島喜三郎の元に、“黄金仮面”からの警告状が届いたのだ。その警告状には、フランス商社の東京支店長であり、喜三郎の長女である絹枝の恋人でもあるロベール・サトー氏が訪問するその日に、古美術品を頂戴する、という内容がしたためられていた。ロベールの友人であり、最近フランス大使館に赴任したジョルジュ・ポアンが大島喜三郎のコレクションを一見したいということから、大島氏が彼らを招いたのだった。
 そんな矢先、この警告状が舞い込んだことから、秘書の三好が波越警部に相談し、そして波越警部は明智に応援を求めたのだ。無論、明智は“黄金仮面”との対決を快諾し、かくして『明智小五郎対“黄金仮面”』の幕が上がったのだった。

 大島喜三郎のコレクションの大半は、箱根芦ノ湖の湖畔にある大島美術館に収められていることから、明智と波越警部は箱根へ向い、警備を固めた。やがて、ロベールとジョルジュが大島美術館へ現れた。大島家に紹介されたジョルジュは、次女の不二子に興味を持ったようだ。大島美術館の収蔵品、特にインド・ジャイナ女神像に感心したジョルジュは、大島家秘蔵の虚空蔵菩薩にも関心を抱いていたのだが、それは東京の大島邸に置かれていたため、ここで見ることはできなかった。近いうちに、大島亭へうかがうことをジョルジュは約束した。
 何事もなく美術品の紹介が終った。波越警部は警戒に恐れをなしたのではないか、と思っていたが、明智は“黄金仮面”を甘く見てはいなかった。そんな時、事件は起こった。茶席を抜け出してきた大島家三女のよし子が入浴中、何者かに刺殺されたのだ。よし子は事切れる直前に、「おうごん、かめん」と言う言葉を残したことから、喜三郎は“黄金仮面”が狙ったのは美術品ではなく娘の命だった、と考えたのだが、明智は現場と凶器を一目見ただけで、その考えを否定した。黄金仮面は今まで人を殺したことがなく、まして入浴中の女性を殺すなど考えられない、と明智は語った。
 一方、事務室に入った三好と、美術館の事務室長の千秋が事務室から出てこないことを、事務員の小雪が明智に告げに来た。事務室に足を踏み入れた明智は、二人がガスで眠られているのに即座に気づいた。二人を起こした明智は、三好に美術品に異常がないかを確かめてもらうことにし、千秋と小雪を連れて現場の指揮をしている波越警部の元へ向かった。波越警部は、風呂敷に包まれた黄金の仮面と黒装束を見つけ出していた。やはり“黄金仮面”の仕業だった、と憤る大島に対して明智は、やはりそれを否定した。そして、犯人はここにいる、と言うのだった。殺害に使われた凶器はこの美術館のものであり、美術館内部にも詳しいことから、よし子を殺した犯人は事務員の小雪だ、と明智は指摘した。すでに、明智は事務員の小雪が千秋に言い寄るよし子に嫉妬心を抱いていたのを聞き込んでいたのだ。
 小雪は逃げ出し、三好から鍵を奪って美術室の中に逃げ込んだ。文字とおり袋の鼠となった小雪は、飾られていた鎧が握っていた短刀で自害しようとした。その時、鎧が動き、小雪の手を止めた! 
 大島から合鍵を借りて、室内に踏み込んだ明智と波越警部だったが、室内はもぬけの殻だった。そして、明智はジャイナ女神像が石膏製の偽物にすり替えられているのに気づいた。これこそが“黄金仮面”の仕業だった。そして、“黄金仮面”は、小雪を連れて、換気口を抜けて湖畔の方へ逃げ出したのだ。明智と波越警部は、二人の後を追いかけた。芦ノ湖上をモーターボートで逃げる“黄金仮面”と小雪を目撃した明智は、湖へと急いだ。しかし、明智が湖岸に辿り着いたとき、モーターボートからは人影が消えていた。ボートで近寄った明智と波越警部は、二人が潜水して逃げたのに気づき、再びボートで彼らを追いかけた。湖岸に泳ぎ着いた小雪だったが、明智と波越警部、そして部下の警察官に包囲され、ついに捕まってしまった。小雪に対して、“黄金仮面”の素顔を目撃したのか、と訊ねる明智。だが、小雪は“黄金仮面”の手がかりを言う前に、射殺されてしまった。

 あの事件から、一月半を過ぎても“黄金仮面”の暗躍は続き、波越警部は手を焼いていた。大島家でも49日が過ぎたこともあって、絹枝と不二子の二人が秘蔵の虚空蔵菩薩を持って、ロベール・サトーの屋敷でデートをするらしい、ということを波越警部から明智は聞き込んだ。波越警部は、その仏像のガードを明智に頼みに来たのだ。明智は即座にその依頼を受諾した。
 ジョルジュは、仏像の美しさに、不二子のことも忘れて見入ってしまう。ロベールは仏像を金庫にしまってから、一堂をテニスに誘うが、テニスコートに無理矢理入り込んで来た謎の美女がジョルジュを非難した。一方、邸内を警戒していた明智は、黄金の仮面をかぶった怪人がテニスコートから屋内へ駆け込むのを目撃した。明智が見失った“黄金仮面”は、更衣室に逃げ込んでいた。そこで、絹枝と不二子の会話を聞いた“黄金仮面”は、姿を現し、不二子の境遇に同情するのだった。不二子は、異母姉妹だったのだ。そして、“黄金仮面”は、不二子にその素顔を晒し、熱い口づけを交わすのだった。
 その頃、明智は、金庫にしまわれていた虚空蔵菩薩を取り出したジョルジュを目撃した。もう一度、虚空蔵菩薩を見たかっただけ、と言うジョルジュだったが……。

 “黄金仮面”による盗難事件は留まるところを知らなかった。紫式部日記も盗難に逢い、明智小五郎は未だに“黄金仮面”の正体も掴んでいない。明智の助手の文代と小林はジョルジュ・ポアンこそ“黄金仮面”に違いない、と推理していた。その時、明智探偵事務所に大島の秘書、三好が現れた。ロベール邸を訪れた後、三日と開けずジョルジュから電話がかかってくるようになり、そのたびに不二子が出かけていくのに不審を抱いた大島は、三好に不二子の後をつけさせていた。そして、三好は不二子が“黄金仮面”と密会している現場を目撃したのだ。大島の依頼は、果たして不二子の相手が本当に“黄金仮面”なのか、それとも誰かのイタズラなのかを、明智に確かめてもらいたい、ということだった。
 明智はそれを快諾したのだが、既に“黄金仮面”は動いていた。不二子が虚空蔵菩薩を持ち出そうとしたのだ。それを絹枝に見られた不二子は、自分の部屋に駆け込んだ。窓は絹枝が見張り、ドアはお手伝いの人が見張っていたのだが、不二子の部屋から現れたのは“黄金仮面”だった。大島邸で、明智は不二子が“黄金仮面”の扮装をして屋敷を抜け出したに違いない、と推理した。そして、明智は、三好が“黄金仮面”と不二子の密会を目撃した洋館へ向かった。
 果たして洋館では、“黄金仮面”と不二子が逢瀬を楽しんでいた。車がやってきたのに気づいた“黄金仮面”は、邸内でもう一人の“黄金仮面”と相対した。もう一人の“黄金仮面”は無論明智だった。その明智は“黄金仮面”に失望した、と言う。美しい物だけを求め続ける“黄金仮面”に対して、畏敬とも友情ともいうべき気持ちを抱いていたのだが、“黄金仮面”が平気で人を殺したことを示して、悪辣な盗人に過ぎない、と言う明智に対して、“黄金仮面”は自分は人を殺さない、と言い返した。卑怯者でないのならば、その仮面の下の素顔を晒せ、と“黄金仮面”の正体を知ろうとして、明智と“黄金仮面”は取っ組み合った。だが、“黄金仮面”は、一瞬の隙を突き、逃げ出してしまう。明智は、不二子を確保し、“黄金仮面”の正体を知ろうとしたが、不二子に銃を突きつけられ、挙げ句に“黄金仮面”からも銃を突きつけられてしまっては、明智と言えどもなす術はなかった。
 二人が乗って逃げた車は即座に手配された。しかし、発見された車はもぬけの殻だった。波越警部は、明智に対して、確かにジョルジュ・ポアンが日本に来てから“黄金仮面”の犯行が起こっていることを確かめた、と語った。
 事務所に戻った明智は、文代から電話を受けとった。話主は、“黄金仮面”というのだ。“黄金仮面”は、明智に対して取引を申し出た。自分と不二子を無事に国外へ脱出させてくれるならば、これまで盗んだ美術品を返却する、という内容だった。明智は、その取引について聞き出すために、一人で指定された第三埠頭へ向かった。
 第三埠頭に来た明智を迎えたのは、不二子と、そして黄金の仮面をかぶってオートバイに跨った一団だった。彼らの襲撃を受けた明智は、たまらずに海の中へ飛び込んだが、そんな明智に対して、黄金の仮面をかぶった一団は、容赦なく銃弾を撃ち込むのだった。

 明智の行方は杳として知れなかった。だが、不二子が大島邸へ戻ってきた。しかし、戻ってきた不二子は、まるで記憶喪失のようだった。不二子の様子を見に来たロベールは、そんな不二子では年越しのパーティに招待することはできないと言った。そして、その場に居合わせた波越警部に対して、自分にも“黄金仮面”からの警告状が送付されたきたことを告げた。明智の敵討ち、とばかりに、波越警部はパーティの現場に張り込むことを決意した。
 
 果たして、パーティ会場に“黄金仮面”は現れるのか!?
 また、明智小五郎の生死は!?
 そして、“黄金仮面”の正体は!? 

想:

 「皆さんは、“黄金仮面”を知っていますか?」、と明智先生がいきなり視聴者に問いかけるところから始まる本作は、冒頭のシーンから早くも“黄金仮面”が乱舞するという、出し惜しみのない快作である。無論、そのようなケレンだけでなく、序盤から、車とモーターボート、ボートと潜水という手を替え品を替えの追跡劇を見せ、さらにクライマックスの追跡劇も、前半に追跡劇があったにも関わらず、飽きさせずに魅せてくれる。まさに年末放映の土曜ワイドスペシャルに相応しい内容と言えるだろう。
 
 明智先生も大活躍で、植木職人姿で大島美術館に張り込み、しかも事務員の小雪と事務室長の千秋、大島家三女のよし子との三角関係を、いつの間にか聞き込んでいるという意気込みを見せている(しかし、事件が起こったから役に立ったものの、こんなこと聞き込んでどうするつもりだったんだろう、明智先生?)。さらに、“黄金仮面”との対決となると、明智先生さらにヒートアップ! またしても、“黄金仮面”の装束を用意して相対するという、ノリノリぶりである。そして、(いつものように)『明智小五郎、行方不明!!』と報道される展開から、身近に潜伏して油断している“黄金仮面”の正体を突き止める証拠を入手しているそつのなさは、さすが明智先生である。
 また、正体のばれた“黄金仮面”に対して、最初のうちは「アルセーヌ・ルパン2世と称された怪盗」みたいなことを言っていたのに、いつのまにか「ルパン君!」とか呼びかけている明智先生は、やはり萌える。

 “黄金仮面”もまた、明智先生に対抗する怪人だけあって、今までの犯人とは一味違う存在感を見せている。まあ、黒マントに黄金の仮面という姿だから、緑一色だった『緑衣の鬼』よりも派手というのはあるが、やはり“黄金仮面”ゾロゾロのシーンがあったりするのが、他の怪人とは一味違う(そういうもんか?)。また、犯罪者集団ではあるが、人情味溢れるところもまた、《美女シリーズ》に登場する犯人と一線を画している部分がある。物語終盤、“黄金仮面”と不二子が手に手を取り合って逃げ出すのを手伝った部下の一人は、不二子に対して「お幸せに」などと声をかけたりするのだ。やはり、世界中を股にかける怪盗団は、厳しい規律だけでは成り立たないのであろう。
 ただ、“黄金仮面”は人殺しはしない、ということであるが、展開上いささか矛盾があったりする。最初の事件は、“黄金仮面”の部下が“黄金仮面”の意図を無視して起こした事件だからいいとしても、明智先生を襲撃した際には、“黄金仮面”の恋人である不二子が関与していた。さらに、黄金仮面3人組がバイクに乗って明智を追い詰め、挙げ句の果てに銃を撃ちまくったりしたのだから、どう考えても“黄金仮面”本人が明智を亡き者にしようとしたとしか思えない。だいたい、裏切り者を自分で射殺しているし、“黄金仮面”(苦笑)。
 

 とまれ、“黄金仮面”は、明智先生の追跡から逃げ切った……再び、明智先生と“黄金仮面”はあいまみえることになるのだが、それは『桜の国の美女』で語られるべき内容であろう。
 

見どころ:

  • 謎な造りの浴室

  •  どういうわけか、大島家の別荘の浴室は外から出入りできるようなくぐり戸がついている。なぜこのような設計になっているのか、それは謎である。

    造りも粗末である

    でもって、外から出入りできる。どういう構造の浴室なんだろう?


  • マネっ子ドンドンマネっ子ドンドン、マネっ子♪「黄金仮面のマネ〜」

  • 「お前こそ誰だ!」と誰何されて……

    明智先生でした〜

  • 明智先生のお車

  •  1台目は車種不明(トヨタ・コロナ?)ダイハツシャルマン(色は白)、ナンバーは「品川57 の 19−63」(明智くん様ご指摘)
     
  • ロベールの車

  •  アメ車2ドア(色は白)「品川33 せ 2−89」(明智くん様ご指摘)
     
  • ジョルジュの車

  •  トヨタ・セリカリフトバック(色は赤)「品川58 ? 55−54」後半明智事務所の前で黒の「カマロかトランザム」に乗っているシーンもあり(明智くん様ご指摘)
     
  • 大島家の車

  •  メルセデスベンツEクラス(色は白)「品川33 ? 32−44」眼鏡で変装した明智が運転(明智くん様ご指摘)
     
  • 黄金仮面車

  •  ダイハツシャレード(色は黄)「品川55 し 12−61」(手書きナンバー)(明智くん様ご指摘)
     
  • 黄金仮面手下の逃走車

  •  ダイハツシャレード(色は緑)(明智くん様ご指摘)
     
  • 黄金仮面一味のトラック

  •  トヨタダイナ(緑)(明智くん様ご指摘)
     
  • 浪越警部の覆面車

  •  マークIIセダン(白)「横浜58 ? 23−88」(明智くん様ご指摘)
     横浜ナンバーであることが指摘されている。波越警部は警視庁の警部なので、神奈川県警から徴発したのかもしれない
     


    下のロゴにマウスポインタを乗せると、画像代替の文字列として、今回の明智先生の変装がネタばれされます。
    今回の明智先生は、パーティの給仕長に化けています
     
     
     

    戻る