人狼原理

Werewolf Principle
訳:船戸 牧子
早川書房、早川文庫SF(1981/6/30発行)
昔書いた書評は、こちら

STORY:

 アンドリュウ・ブレイクが気づいたのは、真夜中の豪雨の中だった――服からは雫をぼたぼたとたらし、サンダルも履かず、見ず知らずの人の家の前で倒れて いたのだ。時代遅れの石の家のドアノッカーを叩いたブレイクは、そこがチャンドラー・ホートン上院議員の家であることを知った。ホートン邸を護衛していた ガードマンは、その直前に狼が近所をうろついていたことを告げたが、そんなことにかまわずホートン議員はブレイクを招き入れた。ホートン議員は、旧式の家 に住んでいるにも関わらず進取派の人物で、人類が住むことのできない惑星を地球化するのではなく、その惑星に住めるように人類を改造すべきだ、という立場 に立っていた。そのために、護衛がつけられていたのだ。
 着替えを借りて風呂で身体を温めることができたブレイクのことを、ホートン議員の娘エレーヌは知っていた。ブレイクは、アンタレスの外にある名もない恒 星を周回していたカプセルから救出された男として報道されていたのだ。そして、ブレイクは救出されるまでのことは覚えておらず、彼が知っていることといえ ば数百年も前の地球のことだけだった。ブレイクは、ホートン議員とエレーヌに、夕食の後自分の家の中庭で雷が鳴っていたのを見たことまでは覚えている、と 話した。
 ホートン邸を辞したブレイクが家に戻ると、コンピュータ仕掛けで動作する“ハウス”が伝言を預かっていた。それは、『ウィロウ・グローブ市在住のライア ン・ウィルスンに連絡を取れば、貴重な情報が入手できるかもしれない』というものだった。

 ワシントンD.C.では、ブレイクの主治医となったマイケル・ダニエルズが彼のレポートを読み返していた。外見的には30歳だが、彼の肉体には老化の兆 候が見られなかった。漂流していた彼の身元を証明するものは何一つなかった。そして、冷凍状態でカプセルに収められ、あてもなく宇宙に放り出されていたの は何故なのか? 謎は多いものの、ダニエルズはとにかくブレイクを束縛するようなことはせずに、自然に記憶が回復するのを待つことにしていた。
 そのダニエルズに、ブレイクが電話をした。ブレイクは幻覚とは思えない状態を何度か感じていた。ブレイクがいたはずの部屋からブレイクが消えた、と “ルーム”が話しかけてきたことがあったのだ。その時のブレイクは、やはりその記憶を失っていた。ブレイクはそのことについて、ダニエルズに相談をした かったのだ。ダニエルズはブレイクとの話し合いの時間を設定するとともに、ブレイクに対して釣りにでも行ってみてはどうか、と勧めた。
 近所の川に釣りに出かけたブレイクは、そこで惑星クーンスキンから移住してきたカワウソとミンクの合いの子のような異星人であるブラウニーと出会った。 お弁当を差し出した代りにマスのいるポイントを教えてもらったブレイクだったが、ブラウニーは彼に“あなたは何人いるのか?”と訊いた。
 
 いよいよ異種太陽系植民政策の基本となる生物工学計画案に対する上院審理が始まった。生物工学者のルーカスに対して、ホートン議員とストーン議員は、彼 が開発している新種の動物について質問を行った。ルーカスが開発した動物は農業用の万能動物であり、労働力としても毛皮を取ることも肉を取ることもできる というものだった。そして、このような動物の開発技術は人間にも適用できるのか、否か? ルーカスはそれが可能であることを答えた。この技術を適用すれ ば、現在人類が住むことのできない環境を有する惑星に人類の移住を行うことができる。だが、その結果生まれた人類は、現在の人類とは異なった体型を有する ことになるだろう。そのような存在が人間といえるのか、というのがホートン議員とストーン議員との論争の焦点だった。
 審理の途中、ルーカスはかつて体格的構造の変更が可能な人造人間が製造されたことを発言した。この人造人間は221年前に二体造られ、他天体の生物を調 査するために宇宙船に乗せられたのだが、それ以降の消息は不明だった。ルーカスは、このような人間改造の原理についての端的な名称が存在することも話し た。その名は“人狼原理”。

 ワシントンに出たブレイクは、ダニエルズと面会したが、自分の謎についてめぼしい結論を得ることはできなかった。だが、病室にいるとき、突然自分が何者 であるかを思い出させられた。冷たい惑星に住んでいた狼に似た感受性優れた生物である“探索体”、不定形形状を有し惑星に降り注ぐエネルギーを全て思索に 振り向けていた“思考体”、そして人間である“変身体”という三種の形態をブレイクはその中に抱えていたのだ。調査すべき生物の形態を取得し、調査終了後 にはその形態について削除されるよう計画されたのだが、それが上手くいかなかったらしい。その結果、図らずもブレイクは3種類の異なった生物に変化するこ とができるのだった。
 突然の出来事に探索体は動揺し、その姿で病院の中を駆け回ったために大騒動が起こってしまう。ブレイクは病院を脱走することには成功したものの、衣服等 を全て失ってしまう。ブレイクは公衆電話を使って、エレーヌに連絡を入れた。エレーヌの好意にすがって衣服と金銭を入手することができたブレイクは、ワシ ントンを抜け出した。
 ほとぼりが冷めるまで放浪を続けるしかないと考えていたブレイクだったが、ウィロウ・グローブにいるライアン・ウィルスンのことを思い出した。いくつか の困難があったものの、探索体と思考体の能力を活用し、またブラウニーの助力も借りてウィロウ・グローブに辿り着いたブレイクは、そこで法律事務所を開業 していたウィルスンの元へ向かった。
 ウィルスンは簡単なテストを行うと、預かっていた手紙を渡した。その手紙は、セオドア・ロバーツという男が残したものだった。セオドア・ロバーツは、か つて精神供託という技術により、自分の肉体は失われても精神だけはこの世界に残していったのだ。そして、その精神を人造人間にコピーすることにより、“ア ンドリュウ・ブレイク”という存在が誕生したのだった。
 セオドア・ロバーツが残した手紙を読んだブレイクは、自分が3分の1しか人間でないことを自覚した。思わぬことから探索の能力と思索の能力を手に入れた 自分は、この宇宙の謎を調べ上げることができるかもしれない存在ではあるが人間ではない、ということにブレイクは打ちのめされるのだった。

 果たしてブレイクの未来はどこへ繋がるのか?
 人類と、“人狼原理”から生み出された存在は、果たして宇宙に対して何を行うことができるのか?
 そして見出された、『人類にとっての新たな道』とは?

感想:

 昔の書評でも書いている が、これを読むことでシマックに目覚めたということもあるので、本作は筆者にとって思い入れの深い作品である。この書評を書くために読み返したわけだが、 何回読んでもやはり魅惑的な作品である。
 ただ、改めて読み返してみると「SFとしてはどうかな?」という部分も感じられたのは事実である。“人狼原理”による人間改造と、それによる異星移住、 形態が著しく変化した存在は果たして人類と呼ぶことができるのかという問題、あるいはコンピュータ仕掛けで住人の面倒を見て移動も可能な“ハウス”という 存在、異星生命体調査のために製造された変形可能なアンドロイド、精神だけをデータバンクに保存し必要があればコピーも可能とする精神供託、と記載されて いるガジェットは豊富なのだが、SFにおけるセンス・オブ・ワンダーを感じさせる記述は“人狼原理”とそれに関わる人間としてのメンタリティの維持の可否 だけであって、その他のガジェットは作品に必要な要素ではあるにしても蛇足感は否めない。
 最大の問題はブラウニーという異星人だろう。これはいなくても基本的にお話が繋がるのである。このブラウニーは作中では第4の知的生命体ということにな るから、その点に関してもう少し話に絡めることができれば、本作は文句ない傑作に仕上がっただろう。

 読み返してみると、ブレイクの自分探しのための放浪というのが、人類の未来への模索と重ね合わされていることに気づき、改めて本作が魅惑的であることを 実感した。人類とはこの宇宙においてどのような存在なのか、何のために存在しているのか、という問いかけは、そのままブレイクの自問に繋がるのだ。である からこそ、クライマックスでブレイクは地球を旅立つ選択肢を選ぶことになるのである。ここら辺の記述は、何とも言えず感じさせるものがある。
 また、宇宙に旅立つブレイクがいろいろな苦悩を乗り越え、最終的には人類の誇りを抱いていくというところも、本作の魅力的なところである。故郷を持たな い根無し草ではなく、地球を故郷とする人類として宇宙の謎に立ち向かうというそのポジティヴな姿勢が、本作を魅力的にしているのだ。

 作品的には、本作では『この宇宙において唯一無二の貴重な存在は“知性”である』というシマックのスタイルが明確に打ち出されているところに特色がある だろう。ブレイクが製造された目的は他の惑星の生命体を調査するためというものであり、図らずも探索体と思考体の能力を手に入れたために宇宙の神秘を解き 明かしうる能力を手に入れたことにブレイクは煩悶し、そしてブレイクが再度宇宙に旅立つことを決めたのも宇宙の謎を解き明かすための人類の手となるためな のだ。
 また、作中、ブレイクに人間の精神を与えたセオドア・ロバーツは次のように語る。
ほんとうに重要なものは、この宇宙にはごくわずかしかあり ません。それをふるいにかけていくと、最後に残るのは、知的存在です。(P.262)
  シマックは、この作品で人類ですら知的存在を構成する一片でしかない、という冷徹な考えを示している。と、同時にその知的存在を構成する一片である人類と いう存在についても、シマックはある程度の希望を付与してもいる。
ヒューマニティというのは、たとえ人類に何の利益がないと わかっていても、あなたが答えを得られるように宇宙へ送り出すことができるものだと考えたことはないかね? 宇宙のどこかで、あなたの集めたデータ、あな たの手に入れた答えを役立てることができる知的生命体がいるということを知って、そういうことをするのだと考えたことはないかね?(P.254)
 この辺り、人類の存在価値について、シマックは矛盾しているように見えるかもしれない。なにしろ『都市』のような作品を書いているのだから、シマックは 人類についてシニックな視点を有しているのは間違いなかっただろう。
 だが、人類の愚かさを嘆くというのは、人類に価値があるからこそであるはずだ。それを主張していることに、シマックの作品の魅力がある。だから、シマッ クの作品を読むことをやめられないのだ。

特記事項:



  •  1世紀以上姿を見せていないことから、北米大陸では絶滅してしまったようだ

  • ホートン邸

  •  建造されてから三世紀を経ている。本物の石と木材で建てられており、自動調理器を除いては新しい装置は何も備えていないことを、ホートン議員は自慢の種 にしている

  • テラフォーミング

  •  一つの惑星を地球化するには、何兆ドルもの費用がかかる(P.23)と 書かれているように、適当な惑星を地球化するためには莫大な費用 と、何世紀もの時間がかかる。
     テラフォーミングについては、例えば『テラフォーミング(金子隆一、NTT出版)』を参照

  • オートミール

  •  ブレイクが食べるのは、オートミールかハムエッグかパンケーキばかりなので、自動調理器はそのことを嘆き悲しんでいる

  • ディメンシノ

  •  テレビを理論的に発展させたもので、映像を視聴者に見せるのではなく体験させるものである。エレーヌは、ディメンシノで上映されるホレイショ・アル ジャー作のシリーズ物を見るのを(体験するのを)楽しみにしている

  • 精神供託

  •  三百年前から行われていることであり、精神供託を指名された人は世界中のもっともすぐれた人間の信念や思想を中核に貯えた巨大なマインド・バンクに自分 の精神をコピーする。これにより、肉体的な寿命が尽きたとしてもその知性は延命することになる

  • ブラウニー

  •  惑星クーンスキンの異星人であり、150年程前に地球という星を気に入ったことから移住してきた。齧歯類特有の毛に覆われた顔、丸く突き出た頭に、と がった耳の先には房がついている。背の高さは二フィート(約六十センチ)で、身体は滑らかな茶色の毛皮に覆われている。
     森の中の穴や木のうろ、洞くつなどに棲み、人間の食べるものならば何でも食べることができる。異星人であることは明らかであるにも関わらず、伝承にある ブラウニーと混同されることもある

  • ノーマン・グリソンB258型

  •  ブレイクに与えられた“ハウス”の形式。新式の改良型で、実用面では使用が簡単なもの

  • オースティン・ルーカス

  •  上院審理に招かれた生物工学の専門家。
     ニュージャージー、テナフライに住み、マンハッタンの生物学株式会社に勤務している

  • 2266年

  •  “人狼原理”を使用して調査用人造人間が製造された年。221年前と語られているので、本作は2487年の話ということになる

  • 人造人間を使用した他星生命体調査計画

  •  探検用宇宙船が目的の天体に着陸した後、その天体に住む生物の中で最も優位を占めている種類の一つを捕らえ、その体を走査する。走査の結果得られた体の 構造、生化学、代謝のプロセスを人造人間に移植する。人造人間は高度な適応性とオープンエンドの概念を備えており、生物学的末端開放独自の原理によって移 植されたデータに基づき、その形態を瞬時に変更する。
     形態変更後、人造人間は移植元の生物の仲間を探しだし、調査を開始する。一定期間後、宇宙船へ帰還するよう意識付けがされており、帰還後は人間の姿に戻 る。その結果調査していた間のデータを活用することが可能となる。
     本来ならば、調査を行った生物の情報は体内から消去されるはずだったが、それが上手くいかなかったため、ブレイクは探索体と思考体の二種の形態を取るこ とができるようになってしまった

  • 変身体

  •  アンドリュウ・ブレイクたる人間体のこと。
     どんな正常な人間よりも優れた肉体的能力を有し、病気に対しては免疫性を有し、自己治癒力と自己修理能力を備える。心理的におそろしくバランスがとれ、 その精神は非人間的なまでに理性的で柔軟性に富み、知覚が発達している。異質の体型に変形し、異質の知性や感情を我がものとしても精神的ショックを被るこ とがないように設計・製造された

  • 思考体

  •  不定形生命であるが、機能上最適なためにピラミッド状の形態を好んでとる。
     万物を枯らすほどの光とエネルギーの洪水に満ち溢れた沼沢惑星に生存しており、エネルギーを直接取り込み肉体を維持している。自分の周囲に力場を巡らせ て身を守ることができる。分裂したとしてもその一片一片に体全体の根源的な記憶を備えているため、生死の概念が事実上ない。

  • 探索体

  •  狼に似た生物であるが、四脚とは別に二本の腕を備えている。冷たい砂漠が多くを覆う惑星の生命体。鋭敏な五感を有し、感受性に優れる。
     女性なんてただの種族継承体で適当な時期と季節に交接をすることから、発情期が存在する模様。

  • エレーヌがブレイクに渡したナップザック

  •  金属的な光沢を有する薄手の目の詰んだ毛布、ナイフ、折り畳み式手斧、小さな調理用品一式、ライター、液体燃料一罐、地図、懐中電灯が収められていた

  • セオドア・ロバーツ

  •  ウィロウ・グローブ出身の物理学者で、カルテック(カリフォルニア工科大学)とMIT(マサチューセッツ工科大学)で学問を修めた。
     小学校1年の時の先生はエダ・ジョーンズ。チャーリー・ブリーンとともに、ディーコン・ワトスンの西瓜に対して石油を注射するといういたずらをしたこと がある


    戻る

    HOME