|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松本朝夫/湊 俊一/伊藤 高/三崎奈美
志賀真津子/羽生昭彦/仲 良太郎
今井健太郎/沖 秀一/光 順子
本多洋子/伊木久美子/伊藤晶子
櫻井品子 永島瑛子 吉野圭一郎 永井秀和 菊地 大/井上三千男/加藤 真琴
綱島 寛/堀 美恵子/小甲登志枝
山岸あけみ/堀川まい/工藤和彦
市東昭秀/篠原靖夫/鈴木謙二
高島正則/高杉和宏
斎藤朋彦/清水克博
殿村京子 宇津宮雅代
STUFF
プロデューサー 中井 義
植野晃弘
佐々木孟原作 江戸川 乱歩
(「妖虫」より)音楽 鏑木 創 撮影 平瀬静雄 美術 出川三男 録音 鈴木正男 照明 石渡健蔵 編集 鶴岡益一 助監督 増田 彬 装置 谷津勝利 装飾 町田 武 記録 高橋たつ子 進行 早川喜康
大川 修床山 三岡洋一 美粧 相馬優子 調音 松竹録音スタジオ 現像 東洋現像所 プロデューサー補 徳重里司 製作主任 吉岡博史 衣装協力 キングシープ紳士服 協力 高田爬虫類研究所 脚本・監督 井上梅次 製作 テレビ朝日
松竹株式会社映像特典
90秒予告/ハイライト
相川邸では、家庭教師である殿村京子による英語のレッスンが行われていた。だが、珠子はそれに集中することが出来なかった。近所の公園で『燃える女』のロケが行われていたのだ。英語のレッスンを後回しにして、それを見に行こうとせがむ珠子に対して、品子はどうしても春川月子の顔を見に行く気にはならないのだった。
偶然ロケ現場を通りかかった明智探偵事務所の面々は、それを見物することにした。文代は、月子が吉野圭一郎の愛人で、最初から主演女優に選ばれることが決まっていたのだ、と明智に説明した。だが、明智が目を向けたのは、ロケ現場を訪ねていた殿村京子だった。そして、その京子はロケ現場から離れたところに立っていた黒尽くめの男に気づいていた。彼女は読唇術ができるのだ。その男がつぶやいていた言葉は『今夜12時に、二人とも死ぬとも知らず。いいか、念仏堂裏の空家がおまえの死に場所だ』というものだった。その男は、じっと二人の俳優、吉野圭一郎と月子を見つめていたのだ。
いよいよ本番が開始されようとしていたとき、吉野圭一郎は何者かに気づいた。「あいつが来たんだ!」と恐れの表情を露にした吉野は、逃げるように車に乗ると、撮影現場を後にしてしまった。そして、黒ずくめの男もまた、その場から姿を消していたのだった。
一方、喫茶店で、ロケを見に行かなかった相川守が品子に対して、あのコンテスト以来人が変わってしまったかのようだ、と話していた。ピアニストでもある品子は、燃える情熱をピアノにぶつけるゆかりという役は自分がどうしてもやりたかったのだ、と語った。英語のレッスンに戻ろうと促す守に対して、品子は自分は行かない、と駄々をこねた。一人店に残った品子に声をかけてきたのは笠間明だった。守とは恋敵の関係にあった笠間は、爬虫類や両生類などの妖しい虫、妖虫にとり憑かれて、その絵ばかりを描いている、と近況を語った。そして、あのコンテストでは、ぜひ品子が選ばれるべきだった、と力説した笠間に対して、秋には結婚するという品子。しかし、今でも品子を愛しているという笠間は、品子こそ妖虫の世界に君臨する女王であるべきであり、そのために女王として選ばれた春川月子を抹殺することを決めたのだ、と宣言したのだった。
吉野圭一郎と春川月子が失踪したことが報道された。そのニュースを見た京子は警察に連絡しようと考えたが、読唇術で知ったことを信じてもらえるとは思えない、と今村友雄が言った。珠子は、あの男の言っていたことが真実かどうかを調べるため、夜になったら念仏堂の裏の空家へ行こう、と口にした。深夜、3人は念仏堂へ向かった。裏の空家を調べていた3人は、そこで吉野と月子が捕われ、何者かにナイフを突きつけられているのを覗き見た。男は、裸に剥かれた二人を嬲るかのように、ナイフで傷をつけていた。
3人による急報で警察が駆けつけたが、部屋には人影はなかった。しかし、二人が縛りつけられていたベッドと柱には血痕が残っていた。そして、壁面には血で描かれた真っ赤な蠍の絵が残されていたのだった。また、100円玉が2枚、10円玉が3枚残されていた。これは、吉野と月子が乗っていたはずの車からも発見されており、事件との関連性が考えられた。また、庭には手足と生首が散乱していたが、これはマネキンだった。
いたずらにしては念が入りすぎている、ということで夜が明けてから波越警部が出動した。そして、明智小五郎もまた現場に駆け付けた。現場に残された血痕は人血であることが確かめられた。絵描きである珠子が、昨夜の光景を絵にしたものを見た波越警部は、黒ずくめの男が「映画に出て楽しい思いをしているようだが、泣いている女がいるんだぞ」と口にしたことを3人から聞き込んだ。
一方、都心のある貸衣装店のショーウィンドウをのぞき込んでいた老人がいた。老人は、飾られているのが行方不明になった吉野と月子に似ているのでは、と他の人に示唆したあと、姿を消してしまった。果たして、飾られていたのは吉野と月子の死体であり、二人の頬には赤い蠍が印されていたのだった。
捜査会議では、今回の事件が『燃える女』主演女優コンテストに絡んで行われたものであり、動機を持っているのは相川珠子であり、また落選した他の三人も疑われた。しかし、波越警部は二人を殺し、ショーウィンドウに飾りつけたのは何者か、ということを考えていた。マネキンをバラバラにして見せびらかすようにしていたこと、また赤い蠍の落書きをするような意見を受けて、波越警部は昆虫類の好きな変質者という線を考えていたのだが、明智はそれに反対した。明智は、これは復讐であり、赤い蠍は復讐のマークであると指摘したのだ。だが、230円が残された謎や、死体の第一発見者である老人と黒ずくめの男の関係など、根本的なことは明智にも皆目検討ついていないのであった。
大宝映画は、主演女優が殺されたため、準女王として選ばれた相川珠子の元へ『燃える女』出演を申し込んだ。珠子は二つ返事でそれを引き受けた。喜びに震える珠子は、品子の嫉妬の目と、門の外にいた笠間の妖しい視線に気づくことはなかった。そして、勝手口には脅迫状が投げ込まれていた。赤い蠍の入った紙には、次はおまえの番だ、と記されていた。家人は警察に届けようとしたが、珠子は反対した。この脅迫で映画の企画が潰れては元も子もない、と。警護を依頼するならば探偵にして欲しい、という珠子に、京子が自分たちは明智小五郎と知り合ったことを思い出したのだった。早速依頼に向かった守と京子を、事務所で明智が出迎えた。しかし、その明智は偽物だった! 偽明智は、守を殴り倒すと、京子に迫るのだった。
そんなことは露知らず、脚本に夢中になっていた珠子に、品子は今回の役を降りた方がいいのでは、というが、自分がその役をやりたいのだろう、と珠子に言われてしまう。口論の末、相川邸を飛び出した品子は、外に笠間がいることに気づいた。『燃える女』の主役は必ず品子にやらせる、そのための計画は着々と進んでいる、と笠間は品子に言うのだった。
気を失っていた相川守は、地下室に閉じ込められていることに気がついた。そこには本物の明智小五郎もいた。明智もまた不意打ちを受けてここに閉じ込められてしまったのだ。明智はここが事務所の地下室であると見当をつけると、脱出のため通風口を開けようとした。その時、通風口の向こう側に明かりが灯った。そこでは、殿村が寝台に縛りつけられていた。そして、姿を現したのは偽の明智だった。哄笑する偽明智は、変装を剥がした。変装の下から現れたのは、頬に赤い蠍が刻まれた男の顔だった。男はナイフを取り出すと、殿村に突き立てようとした。明智と守は力を合わせて通風口のカバーを引き剥がし、男を制止しようとした。男は目的を遂げることなく逃げ出し、救い出された殿村は恐怖に震え明智にしがみつくのだった。
台本を読むのに疲れた珠子は、入浴することにした。そこに怪しい黒い影が迫った。影は手にしていたガラス瓶の中身を風呂へ忍び込ませた。それは蠍だった。珠子は助けに来た今村と父の操一に、やはり自分は何者かに狙われている、と震える声で言うのだった。
そんな時、明智小五郎が相川邸を訪ねてきた。相川守と殿村から受けた依頼の件について、今村と珠子からも詳しい話をうかがいたい、ということで、明智は二人を事務所へ来てもらうためにやってきたのだ。今、蠍に襲われたんです、という珠子と操一に対して、自分の勘では今村と珠子の婚約に関わりがあるのではないか、と言う明智。車に乗った明智は、今村にタバコを勧めた。それを吸った今村は、あっと言う間に眠り込んでしまった。そして、珠子もまた明智によって眠らされてしまう。暴れている間に珠子はその男の変装を引き剥がしたが、その男の頬には赤い蠍が……!
偽明智は、二人を寂れ果てた見せ物小屋へ連れ込んだ。そこで二人を殺そうとする偽明智だったが、本物の明智によって邪魔をされてしまう。京子を病院へ、守を警察へ送った後、相川邸に向かった明智は、そこに偽明智がいたのに気づき、偽明智の車のトランクに忍び込んでいたのだ。格闘の末、偽明智を抑え込みかけた明智だったが、もう一人黒ずくめの怪人が現れ、明智に銃を突きつけた。しかし、隙を見て明智は怪人の銃を叩き落とした。だが、怪人と揉み合う明智は、偽明智を失念していた。偽明智に鎌を突き立てられ、重傷を負った明智には、偽明智と怪人とが今村と珠子を連れ去っていくのを止めることができなかった。
やがて、今村と珠子の死体は、ある工場で発見された。下半身が煙突の上に、上半身が焼却炉からのぞいている、という無残な姿だった。
入院先で波越警部から事件を聞いた明智は、犯人が精神異常者ではないかと語る波越警部と文代に対して、自分はそうは思わない、と言った。相手は二人であり、チームを組んでいる以上、はっきりとした計画があるはずだ、と。そして、明智はここで、珠子が入浴中に蠍に襲われたことを聞かされた。また、波越警部は、月子が死に珠子が死んだ後、『燃える女』の主役としてもっとも有望なのは、櫻井品子だと言われている、と明智に言った。小林少年もまた病室にやってきたが、彼は重要な情報を抱えていた。城南芸大出身の品子の同級生であり、黒い服を着込んて彼女に付きまとう変質者まがいの男がいる、と。男の名を笠間明と聞いた波越警部は、病室から慌てて飛び出していった。入れ代わりに、殿村京子が明智の見舞いに訪れた。事件のことで話をしている間、ふと結婚しているか否かを聞いた明智に、殿村は独身であることを告げた。
櫻井邸に品子を訪ねていた波越警部は、笠間との関係を聞き込もうとするが、有益な情報を入手することはできなかった。しかし、相川邸周辺の聞き込みの結果、品子と笠間が逢っていたことを確かめた波越警部は、品子が笠間を使って今回の事件を起こしているのではないか、と考えた。そして、笠間を尾行していた波越警部たちは、彼が“匹田”という表札が掲げられた家に入っていくのを目にした。
笠間は、匹田家へ忍び込んだ。家の中では、さまざまな爬虫類や両生類、昆虫などの妖虫が飼われていた。笠間は蠍を盗み出すが、家の持ち主である匹田に誰何されて、慌てて逃げ出した。
匹田家から逃げ出してきた笠間の尾行を続けていた波越警部たちは、笠間が相川邸へ忍び込むのを見た。そこで捕まえられた笠間は、尋問中、品子をスターにするため、蠍を使って邪魔者を殺そうとしたのだ、と言った。また、自分が妖虫博士と呼んでいる匹田博士の家で、数々の妖虫の囁きを聴くんだ、と言う笠間だったが、四人を殺した犯人として目されると、自らを蠍に刺させた。
笠間も一命を取り留めることがはっきりとしたことを受けて、今回の事件が品子と笠間の共謀であると考えていた波越警部は、事件解決の目処がついたものと考えて明るい表情で、明智の病室を訪れていた。蠍の入手先が蠍の研究では世界的な権威である匹田博士の家であることを聞いた明智は、小林少年に過去の新聞のスクラップを調べさせていた。その記事には、かつて匹田博士の家で火事があり、令嬢が失われ、自身も顔に大火傷を負ったという内容が掲載されていた。
文代は、四国大学の生物科の学生と名乗って匹田の家に調査に向かった。さりげなく過去の火事の話を持ち出した文代に対して、あの火事は自分の過失で起こったものではない、と匹田は答えた。新婚旅行の夜に捨てられた自分の娘による放火だったというのだ。一方、小林は匹田家の周辺の聞き込みを行っていた。それに拠れば、火傷を負って以来、匹田自身が外へ出ることはほとんどなくなってしまった。だが、時々、助手のような人物が出入りしているとのことだった。しかも、その助手はこの頃は黒眼鏡にマスクをしているという。
文代と小林が去った後、黒眼鏡の怪人が現れ、匹田家へ入り込んだ。黒眼鏡の怪人は、匹田に会いに来たのが明智の助手であると告げ、明智に練りに練った計画が砕かれるのを恐れていた。そして、黒眼鏡の怪人が語る、自分が女であることを捨ててしまったきっかけとなった、決して忘れることのできないあの“屈辱の夜”とは……?
そんな黒眼鏡の怪人に対して、変装を剥がした匹田だった男は、自分の頬に赤い蠍の刺青を入れるほど、怪人を愛している、と抱き締めるのだった。
文代と小林の報告を聞いた明智は、文代には匹田博士の娘を捨てた相手の男のことを、小林には黒ずくめの助手について、さらに調査を行うよう指示を行った。まだ病床を離れることのできない明智は、主演女優コンテストと蠍、そして事件現場に残されていた230円の謎を考えていたが、捗々しい答えは得られていなかった。
そんな時、笠間が病院から逃げ出した、と波越警部が飛び込んで来た。医者に化けた何者かが、笠間を連れ出したのだ。波越警部に対して、明智もまた自分が何者かに監視されている、と告げるのだった。文代が匹田博士の娘の結婚相手を調べてきたが、明智はそれは吉野圭一郎だろう、と指摘した。彼であれば、蠍をモチーフにした復讐という推理が確実なものとなるためだ。文代は、さらに匹田博士の娘が富美であると報告すると、230円の謎が解けたと明智は言った。100円硬貨が二枚、10円硬貨が三枚で、“ふみ”を表しているに違いなく、これにより蠍の復讐を強調しているのだ、と。
小林も調査から戻ってきた。小林の調査に拠れば、匹田博士の助手は狩野五郎という男で、あの火事以来住んでいたアパートから消えてしまったらしく、また黒ずくめの格好をし始めたのも火事以降からだという。狩野と笠間が入れ替わっているか、あるいは仲間の関係にあるのではないか、と考える文代と波越警部。
殿村京子も見舞いに来て、文代との微妙な女の争いが行われる最中、食事を摂ろうとした明智だったが、配膳係が病室にやって来たことから不審を抱き、検査をしてみたところ、砒素が検出された。やはり、明智を何者かが監視していたのだ。
波越警部が気を利かせて(?)、病室は明智と殿村の二人きりになった。女は一生の運命に翻弄される哀しい存在だ、と言う殿村に対して、明智はそれほど美しいあなたが恋とは縁遠い存在とは思えない、と答えた。そんな明智に対して、殿村は自分は相手に受け入れてもらえることのできない存在なのだ、と語った。その時、病室の灯りが消えた。思わず明智に縋り付く殿村。だが、何者かが病室に蠍を投げ込んでいた。明智に迫る毒蠍! だが、間一髪、明智は蠍を叩き潰すことができた。
匹田家へ戻ってきた黒ずくめの男、狩野を怪人が待っていた。自分に黙って明智の命を狙ったことを詰る怪人に対し、狩野は明智を倒さなければこちらが危ないと言い、さらに今のお前は明智と犯罪ゲームを楽しんでいるかのようだ、と言い募った。そして、自分を捨てないでくれ、と哀願する狩野に対して、怪人は「もう一人殺して」と言い放つのだった。
櫻井品子に対して脅迫状が送られて来た。赤い蠍の印があるその脅迫状は、相川と結婚すれば珠子と同じ目に遭わせてやる、と記されていた。慌てて警察へ連絡する殿村。そして、城南署の町田刑事がやってきた。安全のため、町田啓示は警察へ移ることを指示し、品子と相川守はそれに従った。明智にも連絡を入れた殿村だったが、電話に出たのは波越警部だった。なんと、明智は病室から姿を消していたのだ。その時、パトカーがやって来た。しかも、刑事を送った覚えはない、というのだ。急いで櫻井邸にやってきた波越警部により、城南署から刑事を送っていないことが確認された。では、あの刑事は蠍男の変装か。
非常体制の指示を行うために署に戻ろうとした波越警部に、同乗していた文代は匹田家を廻ることを提案した。明智の推理では、今回の事件と匹田家は重要な繋がりがあるはずなのだ。同意した波越警部は、匹田家へ向かった。匹田家には明かりが灯っていた。中を覗き見た波越警部と文代は、相川守と品子が捕らわれているのを目撃した。そして、そこに入ってきたのは匹田博士。そして、黒ずくめの怪人。
「その二人を殺して」という怪人に対して、匹田博士は――!
主演女優コンテストに端を発した、この事件の真相は!?
果たして、蠍の復讐が意味するものとは!?
明智の推理が指摘した、意外な犯人とその目的は、いったい何だったのか!?
また、本作においては、犯人のキャラクターも見逃せない。あまりにも悲しい出来事があり、それを忘れることができない、という犯人のキャラクターは鮮烈なものがある。犯人の正体が暴かれたその時、ドラマを観ている者は、その犯人が抱えていたものの激しさを見ることができる。まさしく豹変と言っていいその変貌こそ、今回の犯人のキャラクターの見せ場だろう。
ドラマもまた、見応えがある。
幸せに手が届かせることができたかもしれないにも関わらず、それを振り捨てて復讐へ走ってしまう犯人の悲しさ。
あるいは、犯人の心を決して手に入れることができなかった共犯者の悲しさ。
それらを前にして、何もすることができないという明智。
悲劇的なきっかけが起こした事件は、悲劇的な結末で幕を閉じるという展開に、ドラマを観ている者は目を離すことができないに違いない。それだけの出来なのである。まさしく、《美女》シリーズ軽んじるべからず、というところだろうか。
もちろん、ミステリーであるからには、事件も、また捜査シーンも力が不足していてはいけない。
その点も、本作は余裕でクリアしている。
美女コンテストに端を発した誘拐事件は、惨殺死体があると見せかけて、実は別の場所に死体が飾られていたという驚きに、同じような展開だろうと思わせて、今度こそ惨殺死体が目撃されるというさらなる驚き。硬貨で230円が現場に散らばっているという不可思議な手がかり。そして、明智すら凌ごうかという変装の達人による神出鬼没な犯人の影。
これだけドラマを観る者の心を刺戟するような事件は、そうは見られない。
捜査シーンにしても、文代と小林少年による着実な調査シーンが描かれている。明智探偵事務所が、明智の推理力だけではなく、地道な調査で支えられている、というのが裏書きされるのは、作品世界の広がりを感じることができるはずだ。波越警部も序盤ではボケつつ、いいところではきっちりと締めてくれるので、波越警部ファン(……って、どれくらいいるんだろう(^^;)も大満足だ。
本作を見ると、《美女》シリーズの売りが、女性の裸とグロテスクなシーンだけ、というのは大間違いだということがよくわかる。なにしろ《美女》シリーズと言えば、女の人がお風呂に入るとなぜかうめき声を上げて、という印象だけで語られることが多いのだが、決してそんなことはないのだ(ちなみに、本作ではうめき声をあげてます。極めてレアです)。
やはり未見の方には一度は見ていただき、《美女》シリーズに関する認識を改めて欲しいものである。
本作などは、それに最適なのではないだろうか。
なお、“動かない蠍が襲ってくる”というシーンも沢山ある。川口洋、並びに藤岡弘、探検隊ファンの人にも楽しめる、という利点も本作にはあるのだった(笑)。
下のロゴにマウスポインタを乗せると、画像代替の文字列として、今回の明智先生の変装がネタばれされます。