実物大エヴァンゲリオン初号機を見に行ってみた


(パビリオンは“エヴァンゲリヲン”を対象としているのに、実物大初号機の表記は“エヴァンゲリオン”。微妙微妙)


 行って見たいものの、なかなか見に行くことができないのが関東にあるイヴェントもの。
 ダイバーシティ東京にも行ってみたいのですが、東下りの短い期間ではなかなか時間を捻出することができません。
 富士急ハイランドの常設パビリオン“EVANGELION:WORLD”も存在することは知っていましたが、東下ったとしても富士急ハイランド自体足を運ぶにはいささか距離があったために足を運ぶことができなませんでした。
 しかしながら、今回の東下りでは沼津で一泊して遊んでから実家へ行くという計画を立てたことにより、富士急ハイランドに赴くことが可能に。
 御殿場ICで降りて、大学時代はツーリングで何度も走り回った山中湖界隈を懐かしく思いながら車を走らせ、しかる後、富士急ハイランドに足を踏み入れた手前が、まず行ったのは数多く揃えられた絶叫アミューズメントだったり。いや、奥の方とか子娘とか小息子連れだったので自分の欲望ばかり追求できなかったというか、Gジャンキーでもある手前としては富士急ハイランドが誇る『どどんぱ』とか『ええじゃないか』とか『高飛車』とか『FUJIYAMA』とかに乗らないでどーすんだ、という感じで。
 そーいえば『ガンダムクライシス』とかもあるよなーと思いつつも、真夏の太陽の下、園内をふらふらと歩き回っては並んで耐G訓練をして、ふらふらと歩き回っては並んで耐G訓練をして、としている間に見えてきました“EVANGELION;WORLD”のパビリオン。

 

 学校が夏休みとは言え平日だったためか、絶叫系はかなり混んでいましたが、この手の静物系アトラクションはかなり空いていたのであっさりと入ることができました。
 もちろんお目当ては、実物大初号機とエントリープラグ(のシート)。それらを目指して歩くのですが、内部は意外と入り組んでいます。
 最初に目に入ったのが、

 鉄職人の人が作ったという『ロンギヌスの槍』だったりします。
 ネルフ司令碇ゲンドウがゲンドウ座りする総司令席なども経て先を進むと、突如現れました。

 エヴァンゲリヲン弐号機。いわゆる"The beast"形態。
 暗闇の中を歩いていくと突然現れるという演出で、ど迫力……のはずなのですがどういうわけかそれを感じることができませんでした。
 もしかしたら、手前の感受性が日々の生活の繰り返しの中で取り返しがつかないほど摩り減ってしまったのだろうか、と思いながらもさらに先を急ぐとそこに現れたのが今回の本命その1。

 実物大エヴァンゲリオン初号機。ダミープラグによる起動試験という設定でのアトラクションを行っておりました。
 ……でかいのはでかいのだけど、やっぱり迫力が感じられない。
 本格的に感受性が摩滅してしまったのだろうか…っ、と思いながらも、よくよく見てみるとここには足りないものがあるのに気づきました。
 「幅」です。初号機が収まるに足りる幅が表現されていない、それが巨大さを感じられない原因なんじゃないか、ということに気づいたわけです。
 このタイプのアトラクションに多くの人が期待していたのは、それこそ最初に碇シンジが初号機を前にしたときの『顔、っ!?』なのではないかと思うのですが、それを再現するほどの設備が用意できていないということが巨大さを感じさせない主たる要因なのではないかと考えたわけです。
 もっと有り体に言ってしまえば、「このエヴァ、肩ないじゃん」とか、「このエヴァ、ここから出られないじゃん」ということです。現実的にありそうな展示がなされていないので、大きな顔だけがそこにあるということだけではそこに巨人がいるという確証を得ることができない、というところでしょうか。

その伝で言えば、トライダーG7の妙というのは、公園に置かれている巨大な顔を模したオブジェが、発進シーンになって実は巨大ロボットの顔だったことが明らかになる、というオブジェ→巨大ロボットの顔の劇的な変化にあるということになるわけか。
 細かいところでは、何かと頑張っているのですが、それがエヴァンゲリオンのケージに今いると感じさせるには不足している感があります。

 
“浸かっている”ような表現は充分にされているし、非常用ハッチ?も、メンテ時に使用する?ゴムボートもあったり。もっとも、このゴムボートへ行くためのドアが用意されていないということはリアリティ欠如であったりする。柵のところにダミーの扉とか用意すればよかったのではなかろうか。

その一方で、ケージの中にこの伝言板はないでしょ、という感じも。

 
 今回は子連れだったために、これ以上深い考察をするというわけにはいかず、次の目的地であるエントリープラグ(のシート)へ。


 これも、エントリープラグをフルに作り込めとは言わない(フルに作り込んだ場合、外から見えない)けれども、カットモデルみたいな感じにはできなかったのかなあという気もします。いや、見てのとおり背景はエントリープラグを模しているわけですが、それならもっと円筒形っぽくした方がそれらしかったのではないか、と。


 この手のアトラクションとなると、どうしても実物大ガンダムと比較したくなってしまうわけですが、ガンダムの放映開始が1979年、エヴァの放映開始が1995年ということで、リアリティ付与に費やした年代についてはどうしても開きがあります。というか、身長18mというサイズを表現するためにさまざまな情報が付加されたガンダムに対して、身長40〜200m(スパロボ大事典より)のエヴァンゲリオンにはサイズを表現するための情報付加が極めて困難という状況もあるでしょう。
 その意味で、気合い入っているのはわかるけど、もう少し頑張って欲しいなあ、というのがこのアトラクションの総評というところでしょうか。



おまけ:

 会場内エアコンのコントローラ。節電をこのように表現しているところは、ちょっといいセンスのような気も。


 
アトラクションとはなんの関係もないのだけど、ツチノコもいるらしい富士急w
 


戻る

HOME