『大時計の美女 江戸川乱歩の幽霊塔』

初放映日:1979/11/3
放映枠:120分


CAST
 
明智小五郎
天知 茂
文代
五十嵐めぐみ
小林少年
柏原 貴
波越警部
荒井 注
児玉
横内 正
夏代
赤座美代子
黒川
根上 淳
股野
松橋 登

内藤杏子
阿部正純
村上記代
加藤真琴
小森英明
沖 秀一
斎藤朋彦


野末秋子
結城しのぶ

STUFF


プロデューサー
中井 義(テレビ朝日)吉津 正(テレビ朝日)
佐々木孟
原作
江戸川乱歩
脚本
長谷川公之
音楽
鏑木 創
撮影
満井坦彦
美術
芳野尹彦
録音
山本忠彦
照明
石渡健蔵
編集
鶴田益一
助監督
佐光 曠
装置
谷津勝利
装飾
磯崎 昇
記録
佐藤礼子
進行
大川 修
早川喜康
床山
三岡洋一
美粧
おーみ薫
調音
松竹映像録音スタジオ
衣装
松竹衣装
現像
東洋現像所
プロデューサー補
徳重里司
製作主任
吉岡博史
衣装協力
キングシープ紳士服
監督
井上梅次
製作
松竹株式会社
テレビ朝日

映像特典
90秒予告/15秒予告/ハイライト


STORY:

 三浦半島の岬の側、大きな時計塔のある屋敷――ある嵐の夜、児玉丈太郎はこれまで止まっていた大時計の機構が動いているのに気がついた。それを不審に思っていた児玉の前に、突然老婆の幽霊が現れ、彼に襲いかかった。怯え逃げ惑う児玉は、老婆の幽霊が窓から去っていくのを見送ることしかできなかった……。

“時計塔に幽霊が出る”ということについて、児玉は解決を図るため、明智探偵事務所を訪れた。明智は依頼を受け、最近児玉が住むようになったという時計塔へ赴いた。その時計塔は児玉の先祖である幕末の富豪、渡海屋市郎兵衛が建てたと言われているのだが、屋敷ができてから一週間後、時計塔に入った市郎兵衛は行方不明になってしまったらしい。以来、その屋敷には市郎兵衛の幽霊が出る、という噂があったのだ。しかし、今回現れたのは老婆の幽霊だった、という明智に対して、児玉は祖母の幽霊ではないか、と言った。児玉の祖母てつは、2年前この時計塔で同居していた遠縁の娘に殺されたのだという。その結果、15の歳で東京に飛び出した児玉がこの屋敷を相続することになったのだ。時計屋敷に着いた明智は、問題の時計塔を見て時間が狂っていることに気づいた。児玉に拠れば、ずっと時計は止まっていた、ということなのだが……。

 時計屋敷には児玉とその妻夏代、そして使用人の甚助という男が住んでいた。明智は早速時計塔を案内してもらった。時計の機構を調べている明智に、あの幽霊が出た夜は時計は動いていた、と児玉は話した。3時の位置で止まっていた針が12時をさし、鐘が鳴り響いたという。そして、その後丸一日は動いていたのだ、と。明智は調べていくうちに、時計塔にある謎の鍵穴に気がついた。“HEAVEN”と刻まれたその下にある鍵穴は、なにを示しているのだろうか? そして、床には“HELL”と刻まれた箇所があった。果たして、この意味は?
 明智の前に姿を見せた夏代は、田舎にあるこの屋敷のことで児玉に愚痴をこぼした。財産もまるでないこの屋敷を取り壊してしまえばいい、というのだ。今に案内された明智は、ここにも“HEAVEN”と刻まれた扉があるのを見た。児玉は、隠し金庫かもしれないが、鍵が見つからない、と明智に言った。

 夏代は、客用の寝室に案内した明智に対して幽霊話を信じるのか、と聞いた。夏代はこの幽霊騒ぎは、屋敷に隠された財産を狙っている者のいたずらだ、と決め付けていた。渡海屋市郎兵衛が大量の金をこの屋敷に隠した、という言い伝えがあるため、児玉は明智を呼んで、幽霊の正体を突き止めたいに違いない、と夏代は言うのだった。
 床についた明智は、ふと妖しげな雰囲気に気づき、大時計を見た。その針が動いていた。時計塔へ向かった明智は、時計を動かす機構が動いているのを確かめた。そして上の方で妖しく動く白い影を目にした明智は、迷わず時計塔を登り出した。それは白い布だったが、足元を見た明智は、そこに白装束の老婆の幽霊が立っているのを見た。明智を探しに来た児玉もまた、その幽霊を目にした。窓から出て行った幽霊を、明智は追いかけた。そして、幽霊に導かれたかのように、明智は児玉家代々の墓の前に立っていたのだった。その隣には、まだ真新しい卒塔婆があり、「和田ぎん」という名前が記されていた。いつしか針が12時を指し、鐘が鳴り始めた。それを聞いていた明智の前に、謎の美女が姿を現した。その美女は、あの時計塔の鐘の音が好きなのだ、と明智に言った。名前を名乗った明智は、美女に名前を尋ねたが、何も言わずに美女は去っていくのだった。

 日が昇った後、時計塔を見ていた明智に、児玉はあの幽霊は本物なのだろうかと訊くが、明智はあの幽霊は祖母に似ているのか、と児玉に訊き返した。あの時、児玉は「おてつばあさん」と叫んだのだ。児玉は、老婆の幽霊だったから、思わずそう叫んでしまった、と答えたのだが……。そんな時、屋敷に朱美と名乗る女がやってきた。かつて、児玉と婚約していたという朱美は、もう未練はないが慰謝料は貰う、と児玉と夏代に言い放った。夏代もまた、児玉も田舎暮らしも惜しくはないが、たっぷりと分け前はいただくから、と児玉に言うのだった。
 明智は、児玉に対して、祖母の殺害事件に関する詳しい話を知っている人はいないか、と聞いた。児玉は三崎で開業している祖母の顧問弁護士をしていた黒川が詳しいのではないか、と答えた。今夜、時計を動かしたいという人を紹介するため街のレストランで会う約束になっている、ということで、明智もまた黒川弁護士に会うことにした。
 黒川弁護士に拠れば、2年前、遠縁の和田ぎんに全財産を譲渡したい、という相談を児玉てつから受けていたという。素行の悪い児玉ではなく、ぎんを養女にして財産を譲渡する遺言書を作成することになっていたのだが、その夜、ぎんから電話を受けた黒川が屋敷に行ってみると、何かをくわえさせられたてつが血塗れで死んでいて、その側にぎんが倒れていた、と黒川は語った。裁判ではぎんが犯人とされ、無期懲役の判決が下された。てつがくわえていたのは人間の肉であり、それはぎんの手首のものだった、というのがなによりの証拠とされたのだ。それ以外の状況証拠も、ぎんの有罪を示しているかのようであり、有罪判決の結果、ぎんの相続権は消滅し、児玉が正規の相続人とされたのだった。
 会話中、明智はピアニストがまるで事件を知っているかのようにピアノを弾いていることに気がついた。黒川の知合いであり、なぜかこの田舎町に住み着きたいという。そして、また時計塔の時計を動かしたいと言ってきたのが、この野末秋子だった。明智は、この野末秋子があの夜墓場で逢った女性であることを知った。と、同時に、児玉もまた、異様な動揺を示した。野末秋子は、獄死したはずのぎんに瓜二つの容姿をしていたのだ。だが、ぎんにあった黒子が、秋子にはなかった。
 秋子は古い時計について研究しており、時計塔を動かすために、一度時計塔の内部を見せて欲しい、と児玉に頼んだ。明日時計を見せると約束した児玉にうなずいた明子の左腕には、大きめのブレスレットが鈍く輝いていた……。

 翌日、時計屋敷を訪れた秋子は時計の機構を調べ、“HEAVEN”と刻まれた下にある鍵穴が、時計を動かすための錘を巻き上げるためのものであることに気づいた。とすれば、幽霊は鍵を持っているか、あるいはこの付近に鍵が隠されているに違いない、と明智は指摘した。明智の指摘を受けて、周囲を調べた秋子は、巧妙に隠されていた鍵を見つけると、鍵穴に刺しこんだ。そして、鍵を廻すと、錘が持ち上がり、時計が動き始めた。
 児玉は、明子を見送った際に、あの時計塔には財宝が隠されているに違いない、と言い、彼女に助力を求めるのだった。一方、夏代は、時計に興味を抱いて屋敷に来た秋子に対して、不信の念を隠さなかった。夏代は時計塔の秘密を解き明かし、財産を独占しようとするため、明智に言い寄ったが、「金と色の誘惑に乗らないのが探偵の第一条件」と夏代の誘いを断るのであった。しかし、野末秋子が、かつてこの屋敷で働いていた赤井時子ではないか、という夏代の調査依頼については、文代と小林に調べさせることにした。
 波越警部の助力もあって、和田ぎん、そして赤井時子の調査は捗っていた。波越警部から赤井時子が港の近くにある喫茶店ラ・メールで働いていることを知った文代と小林、そして事件がなくて暇を持て余していた波越警部は、喫茶店ラ・メールに向かったが、そこにいたのは朱美だった。彼女が言うには、赤井時子は店を辞めて一月は経ち、行き先も知らないという。
 時計塔の謎を解くため、児玉と夏代が秋子を連れ屋敷に戻ってくると、赤井時子の友人である朱美を連れて屋敷を訪れていた波越警部らが出迎えた。朱美は、秋子こそが赤井時子である、とその場で告げた。しかし、秋子はそれを否定し、屋敷を後にした。秋子を追いかけた朱美だったが、すげなく追い払われてしまう。それでも秋子を追った朱美は、墓地で白い服を着た何者かに撲殺されてしまうのだった。
 そして、その場には甚助が潜んでいた。口が聞けないはずの甚助は、屋敷に戻るとどこかへ電話をかけた。甚助は誰かの指示で屋敷を見張っていたということなのか。
 野末秋子は第一の容疑者として、地元警察の取り調べを受けていた。その過程で明らかになったのは、野末秋子は赤井時子ではない、ということだった。朱美こそが赤井時子であることを、明智が調べてきたのだ。
 その波紋は、児玉と夏代の間にも及んでいた。児玉が赤井時子の正体を偽っていたことに憤った夏代は、この二人の関係を調べさせようと、車で警察に向かった。だが、その途中、車中に潜んでいた白い服を着た何者かに首を締められ、殺されてしまう。その車内には、口紅で“ユーレイ”という言葉が書き残されていた。
 時計屋敷に戻ってきた明智は、時計塔に秋子がいることに気づいた。屋敷に誰もいなかったからここで明智を待っていたという秋子に、明智は今回の事件の関わりを訊いた。朱美は何故か赤井時子という名前を彼女に押し付け、児玉もまた彼女を見たとき動揺を示していた。このことを聞かれた秋子は、自分の忌まわしい過去に理由があるが、今はそれを言うことはできない、と明智に答えた。その上で、いずれ全てを話すから、その時は助けて欲しい、とも。

 一度東京に戻った明智は、秋子の呼び出しで再び三崎へと向かった。秋子は、時計塔のある屋敷へ住むことにしたのだ。妻を喪ったばかりの児玉からは結婚を申し込まれているという秋子の頼みを受け、夜半に屋敷に辿り着いた明智は、そこで甚助と謎の人物が話し合っているのを目にした。
 秋子は屋敷に出るという幽霊が怖いからという理由で明智を呼んだ、と児玉には言ったが、その真意は別にあるようだ。辛い立場に立たされている、と明智を客用の寝室に案内した秋子はそう言って、さらに助けて欲しい、と言葉を足した。
 12時の鐘の音が鳴ったとき、白い老婆の幽霊が時計塔に現れ、時計の錘を動かすための鍵を手にした。突然現れた老婆の幽霊に怯え、絶叫する児玉の声を聞いて、明智は階下へ向かった。幽霊に怯え竦む児玉を宥めた明智は、幽霊が消えた窓のある居間を調べることにした。そして、隠し金庫の前で、時計の錘を動かす鍵を見つけた明智は、どちらの鍵穴の上にも“HEAVEN”という文字が刻まれていることに共通点を見出した。隠し金庫の中には、古びた本が一冊収められていた。それは聖書だったが、その中に手紙が挟まれているのを明智は目にした。

二本の剣 天を指し、
 闇より閃く 光訪れるとき、
  緑の扉開きて、黄金に輝く、
   心すべし半刻後 再び永遠の闇に包まれる事
 果たして、この手紙の意味は何なのだろうか?
 時計塔へ鍵を戻しに行った明智は、“HELL”と刻まれた床板の色が緑であることに気づいた。果たして、これが緑の扉なのか?
 そして、この様子をうかがっていた甚助に、明智は気づくのだった。
 
 翌日、時計塔を確かめた明智は、“二本の剣”が時計の針であることを察した。長針と短針が同時に天を指すとは12時のことだ、と。だが、“闇より閃く 光訪れるとき”という言葉の意味は不明だった。
 その時、明智は甚助が秋子を連れ出すのを目にした。甚助と秋子は墓地で待っていた謎の男と逢っていた。明智が隠し金庫を開け、手紙を取り出したことを甚助から報告されたことを受けて、男はボスの元で作戦会議を行うと称して、秋子を連れて車に乗り込んだ。明智は、地元の人の協力を受けて、彼らの後を追いかけた。謎の男は尾行をまこうとしたが、さすがに明智の方が一歩上手だった。さらに地元の人の協力を受けて追跡を続けた明智は、車が『股野百草園』という古びた家に入るのを見届け、文代に対して、股野という人物を調査した上で、現地へ来るように指示を出した。
 男は、時計屋敷の財宝を得るためにお前を助けたのだ、と明子を詰った。甚助からの連絡では、隠し金庫に残されていたのは聖書だけだということから、明智が手紙を手にしているに違いない、と男は甚助に明智の部屋を調べるよう、指示を出した。児玉が見つめていることも知らず、甚助は居間を後にした。
 そして、男がいう“ボス”とは、黒川弁護士だった。黒川は、手紙の秘密を明智から聞き出せるのは秋子しかいない、と告げた。嫌がる秋子だったが、腕輪の下と、謎の箱の中身が世間に明かされれば、破滅するのはお前だ、と黒川に脅されるのだった。
 一方、甚助の正体を知った児玉は、甚助の首に縄をかけ、宙吊りにした。甚助の口から黒幕が黒川弁護士であることを児玉は知った。さらに明智が宝の秘密を手にした、とも。
 百草園を出た秋子の前に、明智が待っていた。そろそろ全ての秘密を話すべきときでは、と促す明智に対して、秋子は答えず、ただ明智が皆に狙われている、と警告して立ち去った。明子を見送った明智は、そこでまた黒川弁護士とも出会った。屋敷に導かれた明智は、そこで罠に堕ち、手紙の秘密を黒川と百草園の主でモグリの外科医をしている股野に知られてしまう。
 監禁されてしまう明智だったが、文代や小林少年、波越警部の手で救出された。そして、百草園の中を調べているうちに、股野礼三がかつて刑務所の医官をしており、しかも和田ぎんの死亡診断書を書いたことが判明した。そして、そこに残されていた和田ぎんの顔の石膏像を見つめていた明智は、その石膏像が意味するものに気がついた。
 夜に入って嵐が来た。雷鳴轟く中、時計屋敷に向かった黒川と股野は、甚助の死体が物置小屋で吊るされているのを目にして、児玉が今回のことに気づいたことを察した。
 その児玉は、秋子を時計塔に連れ出し、甚助が何もかも白状したことを突きつけて、秋子を仲間に引き入れようとした。その場に、黒川と股野が姿を現し、明智から宝の秘密を手に入れたことを児玉に示した。黒川もまた、児玉てつの弁護士をしていた頃から、渡海屋市郎兵衛の隠した財産を狙っていたのだった。
 
 果たして、幽霊事件の真相は!?
 そして、殺人を犯してまで手に入れようとされた、渡海屋市郎兵衛の残した財産は、どこに隠されているのか!?

感想:

 本作は、《美女》シリーズの中では、いささか異色の作品である。原作の『幽霊塔』が、黒岩涙香が翻案した作品の翻案ものということもあってか、明智の推理が快刀乱麻を断つ、という内容の作品ではなく、どちらかといえばスリラーを中心にした仕上がりになっている。
 そもそも、明智に対する依頼が幽霊の正体を突き止めてくれ、という曖昧模糊としたものであり、物語当初は事件も何も起こっていないのだ。話が進むに連れ、殺人事件が発生するが、どちらかといえば殺人事件の解決よりも、時計塔に潜む謎の解決が重要視されている感があり、推理ドラマとして見れば、本作はもう一つの出来栄えであるように思う。殺人事件の推理についても、明智小五郎の明晰な推理があったわけでもないし、時計塔の謎そのものもなんとなく偶然解けてしまいました、という展開なので、明智先生の知能の勝利を見たかった人には少々肩透かし的な造りになっている、と言っていいだろう。

 しかし、決して話が面白くない、というわけではない。スリラー風味満載の作品として、本作はなかなか楽しめる作品となっている。物語冒頭からいきなり始まる幽霊乱舞といい、謎めいた美女の突然の登場といい、観ている者を飽きさせない。明智先生も、知能の冴えこそ見せないものの、高度な尾行技術を駆使している様を見せることにより、探偵としての有能さは明確に示している。

 登場人物も一癖二癖ある人々で、これが物語上のアクセントとなっている。横内正演じる児玉の堂々たる声と、それとは裏腹な臆弱さんっぷりは必見であろう。声がなまじいい分、ビビり入ったときの悲鳴がなんとも言えない味わいなのだ。また、児玉がじょじょにその本性を現していく部分も見逃せない。幽霊にびびりまくるけど、でも悪人という微妙に難しい役をこなせているのは、さすがにヴェテラン俳優である。『暴れん坊将軍』の大岡忠相しか知らない人にとって、俳優・横内正の別の面を見ることができるという意味もあって、本作は見どころのある作品である。
 また、出番はやや少なめだが、黒川弁護士を演じる根上淳、股野を演じる松橋登の演技も見逃せない。人のよさそうな風貌をしているが、実は……という展開で、このドラマを観る者を油断させてはくれないのだ。
 ただ、男優がそのように濃厚な分、女優が少々霞んでしまっているのは、欠点と言えば欠点である。《美女》シリーズには珍しく、あまりヌードシーンもないし、児玉や黒川が陰謀を巡らせまくっているのに対して、夏代や朱美、そして秋子の行動に主体性があまり見られないのである。秋子について言えば、それがラストのハッピーエンドシーンに繋がるのだが、それ以外の女優の絡み方がもう少しねちっこければな、という感想はどうしても抱いてしまう。特に、夏代はもったいない使われ方をしていて、明智を仲間に引き入れようと色仕掛けを行うシーン以降、殺されてしまうまでパっとした出番がないのだ。実にもったいない。もう少し、夏代が作中でいろいろと動けば、本作の人物模様にさらにメリハリがついたのではないか、と感じる部分が多々ある。

 そして、肝心の時計塔の謎、これがまたすごい。
 何がすごいかはネタばれになってしまうので言えないが、明治初期によくこんなテクノロジーがあったものだ、と思わず感心してしまうくらいすごい。さらに言えば、なんでそんな設計にしたんだ!という突っ込みをしたくなるくらい、すごい(^^;)。

 というわけで、本作は、推理ものとしてみた場合にはいささか不満を感じてしまうが、スリラーとしてみれば実に面白いのだった。さすがは江戸川乱歩、伊達に推理小説の分野にスリラーを取り入れようとしていたわけではないし、それを充分に作品として表した土曜ワイドドラマスタッフには、やはり敬意を表さざるを得ないのだった。

見どころ:

  • 幽霊に怯える児玉

  • ものすごい怯えっぷりである。大岡忠相やっている人と同じ人とは思えない


  • 幽霊に怯える波越警部

  •  「幽霊なんているわけないよ」と文代達に豪語した波越警部だったが……

    その眼前に、突然幽霊が!
    波越警部、絶叫
    あまりの驚きに、幽霊に「幽霊がいる!」と絶叫する波越警部


  • 色仕掛けに困る明智先生

  • 夏代にしなだられかかれた明智先生

    目泳ぎまくってます明智先生

     意志の力で振り払うことはできたものの、色仕掛けにはとことん弱い、明智先生であった
     

  • 児玉の車

  •  ダイハツ・シャルマントヨタ・コロナ(色はマルーン)、ナンバーは「品川57 の 19−52」(明智くん様ご指摘)
     
  • 和田ぎんの命日

  •  昭和54年1月15日、於神奈川刑務所独房内
     心臓発作で、長期に渡る独房内での生活で衰弱、と死亡診断書に記されている
     
  • 和田ぎんの居所

  •  神奈川県三浦市入江町3−2、本籍は神奈川県三浦市山ノ内5−16
     このことから考えるに、時計屋敷の住所は前者であろう
     
  • 和田ぎんの生年月日

  •  昭和31年4月12日
       
  • 明智先生のお車

  •  1台目は、ダイハツ・シャレード(色はメタリックブルー)、ナンバーは「品川57 ほ 23−33」。文代や小林少年が主に運転していたところを見ると、事務所の社用車だろうか?
     二台目は、トヨタ・マークII(色は白)、ナンバーは不明
     
  • 謎の男(股野)の車

  •  トヨタ・コロナクラウン(色はダークグリーン)、ナンバーは「横浜56 ひ 99−61」(明智くん様ご指摘)
     
  • 明智先生が尾行に使ったお車

  •  1台目はスバル・サンバースズキ?の軽トラ(色は白)、ナンバーは「横浜40 い 45−37」。フロントに“林田”という名前入り。ちょうど走ってきたところを、明智先生がお金で協力を頼んだ
     乗り継いで使った2台目はトヨタ・コロナクラウンのワゴン(色は白)、ナンバーは「横浜56 て 71−11」(明智くん様ご指摘)
     当たり前の話だが、三浦半島を舞台にしているだけあって、地元の車は浜ナンである
     
  • 夏代の車

  •  トヨタ・クラウン(2ドア)(明智くん様ご指摘)
     
  • 予告

  •  本作予告は、タイトルコールが天知茂ではなく、横内正である。せっかく出るんだからということで、横内正をタイトルコールに使用したのだろう
     
     

    下のロゴにマウスポインタを乗せると、画像代替の文字列として、今回の明智先生の変装がネタばれされます。
    今回の明智先生は、殺されたはずの甚助に変装しています
     
     
     

    戻る