島魚ジャスコニアス水族館

島魚の召喚 4青青青 6/8

あなたのアンタップフェイズにアンタップしない。
防御側プレイヤーが島をコントロールしていない場合、攻撃に参加することができない。
いずれかの時点で、あなたが島を1つもコントロールしていなくなると、島魚ジャスコニアスは埋葬される。
青青青 :この島魚ジャスコニアスをアンタップする。この能力は、あなたのアップキープの間にしか使用できない。(下線部は元文ではマナシンボル)
 Magic the Gathering (以下 Magic)というトレーディングカードゲームのことをご存じでしょうか?
 御存じない方のために簡単に説明いたしますと、要するに特殊能力を有するカードを複数用意して、その能力を駆使して対戦を行うというものであります。特殊能力とは、例えば特殊能力を使うためのエネルギー(マナと呼んでいます)を引き出すための土地カード、引き出されたマナで対戦相手に直接ダメージを与える様々な呪文、対戦相手を不利に、自分を有利にするために環境をコントロールする呪文、そして対戦相手にダメージを与えるためにクリーチャーを呼び出すための呪文などが挙げられます。
 これらさまざまなカードは、それぞれ異なった絵柄を有しており、ゲームとして楽しむことだけではなく、収集する楽しみをも与えてくれるものであり、トレーディングあるいはコレクティブルカードゲームと呼ばれる由縁になっています。
 従って、これら Magic のカードを収集目的で買い集められている方も多くいらっしゃいます。
 もちろん、手前もその中の一人であり、手前がご執心なのはクリーチャーと呼ばれるカードです。クリーチャーというのは平たく言ってしまえば対戦相手にダメージを与えるために呼び出された事物のことを指します。
 クリーチャーと呼ばれる存在は人である場合もありますが、その多くは獣、特に現実に存在したことはないような獣が中心となっています。これは架空の世界を舞台にしたゲームなので、ある意味当然のことかもしれません。そんなクリーチャーの中でも、手前がもっとも好んでいるのは大型クリーチャーであり(攻撃力と耐久力が高いクリーチャーをそう称呼する)、さらに限定していくと青色のクリーチャーであり(Magic の世界では、それぞれ特徴を有する、黒の5色の魔力が存在する)であり、その中でも一番愛好しているのが、

島魚ジャスコニアス

と呼ばれるクリーチャーなのでございます。
 島魚ジャスコニアスは攻撃力/耐久力が6/8という大型クリーチャーであり、使いこなすことができれば(後述)相当強いクリーチャーというのも魅力なのですが、それよりもなによりもカードに描かれている絵柄が素晴らしいのでございます。Jesper Myrfors 氏によるその絵柄を掲示することができない(著作権上の問題もあろうし、手前の仮寓にはスキャナがごとき器具もない(^^;)のが非常に残念なのですが、ざっと説明すると、

夕陽!
夕陽が映える海原!
その海原に静かに浮かぶ島魚ジャスコニアス(お目目がつぶらで、背中にヤシの木が生えていてプリティ☆)!!

という、それはもう素晴らしいもので、ウルトラ世代で幼い頃からソフビの怪獣で遊びまくっていた手前としては、一目見たときからこの雄志に惚れ込んでしまい少しずつ少しずつ集めている、いや集めざるを得ないのでございます。
 しかし、そんな島魚ジャスコニアスなのですが、冒頭に引用したように強力すぎるが故の弱点があり、そのためになかなか使いこなすことができないという欠点が存在します。
 それは、

という欠点なのです。
 召喚コストが重い、というのはゲーム上に出現させる(手札から場に出す、と称する)ためには青色のマナが3つ、それ以外にマナ4つ、都合7つのマナが必要ということです。マナを出すためには、通常土地から出すしか方法はなく、しかも一度のプレイターンでは通常土地カードを1枚しか置けません。すなわち、順当にプレイを進めていっても、島魚ジャスコニアスを場に出すためには7ターンが必要なのです。そして、ゲームというのは必ずしも順当に進むものではないというのはご承知になられるか、と思います。
 次いでアンタップフェイズにアンタップしない、というのは、Magic というゲームはターンの内部をアンタップ、アップキープ、ドロー、メイン、ディスカード、クリンアップ、エンドというフェイズにそれぞれ分割し、そのフェイズ内での行動はそれぞれ決め事があり、このアンタップフェイズにおいてアンタップできないというのは重大な問題なのです。というのも、場に出されたカードは縦置きしていたカードを横に向ける(これをタップと称する)ことにより、アクションが起こせるということになっています。クリーチャーが対戦相手を攻撃しようとすればタップしなければならず、タップ状態になったクリーチャーは基本的になんらアクションを起こすことができないのです。そのままじっと待っていれば次の自分のターンのアンタップフェイズにクリーチャーカードを縦向きに置き直す(これをアンタップと称する)ことができるのですが、島魚ジャスコニアスはこのアンタップを行うことができません。アンタップするためには次のアップキープフェイズまで待たねばならず、しかも特定色のマナを3つ使用しなければ島魚ジャスコニアスをアンタップすることはできないのです。
 そして、島がないと攻撃もできず、というのは対戦相手が青色の呪文を駆使するために土地カードの一種である島カードを持っていなければ攻撃ができないということです。もちろん、相手の土地カードを強制的に島にすることができなくはないのですが、先に述べたように、ゲームは順当に進むとは限らないのでございます。また、自分の島がなくなれば死んでしまう、というのは、自分が青色の呪文を使うための土地である島を何らかの手段によって失ってしまった場合、島魚ジャスコニアスはゲーム上で墓場と呼ばれる場所に送られてしまい、特別な手段を講じなければ二度とそこから戻ってくることはできないということなのです。通常のクリーチャーは土地がなくなったとしても場に残されるのですが、このような属性が設定されているクリーチャーは必ず墓場送りにされてしまうのです。
 かくして島魚ジャスコニアスは、その雄姿と強さに見合った扱いをされていない不幸なクリーチャーとして、世間の評価は高くありません。アメリカなどでは保存運動を行っている方もおられ、日本においてもなかなかの人数の方々が保存運動を行われているそうですが、他の人気クリーチャーに比べれば保存運動に従事している人が多くはないというのが現状なのです。

このページは、そんな島魚ジャスコニアスを保護するためのページであります。

〈コレクション一覧〉

4th 島魚ジャスコニアス(日本語版、黒枠):17

当初 Magic の日本語版第4版が発売されたとき、限定セットとして外側に黒い枠を有するカードが発売されました。版で数えられている基本セットは白枠なので、きわめて貴重な個体群だと思っていたのですが、実は流通数では限定版の黒枠の方が多いそうで(猫島屋様、ご指摘多謝m(_._) m)。
 

4th 島魚ジャスコニアス(日本語版、白枠):8枚

後日通常の基本セットも発売されました。これらの個体群は、その基本セットから捕獲したものです。
 

4th Island Fish Jasconius(英語版、白枠):10

英語版は基本セットしか発売されておりませんでした。

4th 島魚塞康利斯(中国語版、黒枠):1枚

猫島屋様よりのいただきものです。カードテキストが漢字ばかりで、とても新鮮です。

リバイスド Jasconius,il Pesce−Isola(イタリア語版、白枠):2枚

猫島屋様ご指摘により、リバイスド版と判明。カードテキストがイタリア語です。貴重な個体群と言えるでしょう。

リバイスド Island Fish Jasconius(英語版、白枠):5

リバイスドと呼ばれるセットに含まれていた個体群です。これもまた貴重ないただきもので、カードの地紋が基本セットよりも淡い青色なのが特徴です。

リバイスド Inselfische Jaskonius(ドイツ語版、黒枠):1枚

リバイスドと呼ばれるセットに含まれていた個体群です。猫島屋様よりいただきました。綴りの “c”が“k”となっているのが特徴です。

アラビアンナイト 英語版島魚ジャスコニアス(黒枠):2

基本セットに付加してゲームに使用できる拡張セットの中から捕獲された個体です。英語版で黒枠というのはきわめて珍しいものです。また、マナコスト欄のマナシンボル以外が地紋に紛れて見にくくなっているので、青青青で呼び出すという荒業が使える( <使えないっつ〜の)珍しい個体です。
 

 今のところ、手前の水族館ではこれらのような島魚ジャスコニアスを収集しております。しかし、 Magicのカードは世界各国で販売されており、手前が知っているだけでもフランス語、ポルトガル語、スペイン語、韓国語、とさまざまな言語が使用されています。
 

これら各国語の島魚ジャスコニアスを完備するべく、今後も当水族館は業務に邁進していく所存でございます

HOME