『伝説の船』

The Ship Errant(1996)
東京創元社 創元SF文庫 SFマ19   ISBN4-488-68309-6 1998年4月17日初版

STORY





《警告》

  本稿は、前作『魔法の船』のネタ ばれを含んでおります。
  『魔法の船』をお読みでない方は、ブラウザの【戻る】ボタンを押してUターンされるか、あるいはネタをバラされる覚悟をして本稿をお読みください。

《ALERT》











 RNJ-599、通称オズランとして知られるようになった惑星を、キャ リエルとケフの頭脳−筋肉コンビが調査してから二年を迎えた。
 現地において、漂着した地球人の子孫と、さらに先に漂着していた《玉蛙》と称されるクリディ人とによる社会構築も一段落を終え、クリディ人の故郷への訪 問が検討された。
 その結果、二年前の調査において《玉蛙》の地位を回復するのに貢献し、また《玉蛙》の言語についても通暁しているCK-963のチームが、彼らをクリ ディ星系へ送り届けることに決定した。《玉蛙》の故郷の星系については、キャリエルが計算によって絞り込むことに成功していたが、その星系は彼女が以前の 筋肉を失った場所にあまりにも近かった。
 そして、この決定について、キャリエルがまだ回復していないことを信じ込んでいた精神医学者のマクスウェル・コリーは納得していなかった。

 キャリエルは、オズランの《玉蛙》代表として、〈高い眉〉、〈小斑点〉、〈長い手〉を乗せ、クリディ星系へと向かっていた。その途中、クリディ星系のそ ばにあ るPセクタが、かつて自分の相棒であったファニン・タカジマ=モローを失った場所であることに気づき、キャリエルは一時的にパニックに陥ってしまう。自力 で回復したキャリエルだったが、彼女がパニックに陥ったことを知らせるための連絡ロケットが撃ち出されてしまう。これは、マクスウェル・コリーが秘かに仕 掛けていたもので、パニックに陥ったキャリエルは頭脳船としての勤務は不適格である、と主張するために違いなかった。この件については、ケフともども 《SRPIM》と《MM》に報告することにしたが、今は任務を続行すべきときである。
 キャリエルは連星系であるクリディ星系へと進入した。ここに来て、〈高い眉〉たちは、母星であるクリディとオズランとの間に千年の時間を経ていることか ら、帰還に不安を抱くが、ケフはその不安を一蹴した。
 軌道上の通信ステーションからの連絡について、翻訳に手間取るという問題が起こったものの、《玉蛙》たちに受け継がれて来た知識と、ケフが開発していた IT(目的翻訳機)の機能により、〈高い眉〉は意思の疎通に成功した。
 指示に従って、第2惑星に移動したキャリエルは、力場に包まれた形で地上へと着陸した。
 当初は言葉の問題などもあったが、オズラン――クリディの言葉では〈晴れた空〉――から来た〈高い眉〉たちは、故郷の惑星に歓迎された。そして、〈高い 眉〉たちをクリディへと帰還させたキャリエルとケフもまた、歓迎されることとなった。
 だが、独力で宇宙飛行を成し遂げたクリディ人たちに〈中央諸世界〉への参入について説明を行わなければならないケフは、苦労の連続だった。また、そもそ もクリディ人たちの植民星である〈高い空〉に、漂着した人類が同居しているという点についても、クリディ人たちの議会では問題となった。
 そのような困難を乗り越え、〈中央諸世界〉は宇宙船の開発技術や後方などの諸知識を提供すること、クリディはサイコキネシスを機械的に増幅して魔法のよ うな様々な現象を実現するための〈核〉の知識を提供すること、について同意し、クリディ人の議会において条約の調印が行われることになった。
 しかし、ケフがサインを行おうとしたその瞬間、キャリエルがそれを制止した。コリーの仕掛けが効を奏して、〈中央諸世界〉は彼らの代わりにクリディ人と 交渉を行う代表団を別途発進させていたのだ。その船が近くに来ていたため、キャリエルは調印を止めさせたのだった。
 陰険なコリーの罠にキャリエルとケフは憤慨したが、やって来るはずの代表団は現れなかった。その代わりにキャリエルがキャッチしたのは、代表団による救 難信号だった。それも事故ではなく、何者かに襲われたという内容だった。キャリエルは、〈高い眉〉たちの助力を受け入れ、体内に新しい〈核〉を搭載する と、早速救助に向かった。
 救助信号が発信された領域に到達したキャリエルだったが、すでに船の姿は見当たらなかった。航跡を探していたキャリエルは、この領域に未知の宇宙船の航 跡が多数残されていることを確認した。どうやら、宇宙に飛び出したクリディ人の宇宙船が途中で消息を断つのは、クリディ星系にクリディ人の他に宇宙飛行を 成し遂げている種族がいて、しかもその連中は追剥家業を営んでいたためのようだった。
 と、そこに、キャリエルを急襲する三隻の謎の宇宙船が! 武装していないキャリエルだったが、クリディ人の〈核〉の力を借りてどうにか、それらを撃退す ることに成功した。
 航跡を辿って、第五惑星に辿り着いたキャリエルとケフは、この星系に棲息するもう一つの種族、テレリエ人を確認した。
 そして、彼らの背後には、怪しい地球人の影が!!

 テレリエ人と地球人とが、なぜ手を組んで悪行を為しているのか?
 クリディ人との条約の行方は?
 テレリエ人の本星に向かったキャリエルとケフは、果たしてこの状況を解決することができるのか!? 

感想:

  前作『魔法の船』 で活躍したCK-963こと、キャリエルとケフのコンビによる続編であり、完結編でもある。
 オズランを再発見し、《玉蛙》という独力で宇宙飛行を可能にした種族を発見してから二年、精神科医のマクスウェル・コリーとの刺々しい人間関係も変わら ない中、キャリエルとケフは《玉蛙》を故郷の惑星へ連れて行くとともに、彼らが所有している精神力を実際の力に変換する〈核〉の技術について入手すること を目的として再び旅立つという展開に、謎の宇宙海賊が絡んで来てさあ大変……というのが今回のお話なのだが、なんというか、盛り上がらないのである。
 《玉蛙》ことクリディ人との間には大きな諍いは起こしようがないし、宇宙海賊は確かに宇宙海賊であるが、これが尾羽打ち枯らしたかのような(昔の海賊も そんなものかもしれないが)貧相な連中であり、テレリエ人はその宇宙海賊に騙されていただけという自主性のない宇宙人だし、というわけでコンフリクトの生 じる余地がほとんどない。唯一あるのはキャリエルとマクスウェル・コリーとの因縁だが、今回の展開でこれを話の中心に持ってこられても困るし、この因縁も あっさりと解決してしまう。これでは、お話を盛上げるのは無理だろう。

 前作でも気になっていたことだが、キャリエルが殻人であるということが機能していないのが、本作最大の欠点であろう。〈歌う船〉シリーズにおける殻人 は、その肉体がチタニウム合金製の殻の中に納められているため、宇宙船を文字どおり手足のように使うことができる反面、身近なことについては全く手出しが できないという長所と短所を備えている。だからこそ、常人よりも長い寿命を持ち優れた能力を有している殻人もまた長所と短所とを有している、と描かれるこ とが〈歌う船〉シリーズの魅力に繋がるわけだが、本作のキャリエルはその長所ばかりが描かれていて短所の部分がほとんど表れない。
 実のところキャリエルはトラウマ持ちであって、このトラウマを自分が経験してきたことや、あるいは筋肉の協力を得て解消していく、という展開が出てくれ ばキャリエルならではの魅力が表現されるのだろう。しかし、実際にはキャリエルはトラウマと向き合おうとはしないし、そのトラウマも本作であっけないほど 簡単に解決してしまう。これでは、殻人と筋肉とがコンビを組むことで困難に立ち向かう、というシリーズ独特の魅力を表すことができないのは当然だろう。

 人類以外の異星人が登場することが前作および本作の売りであり、これまでのシリーズ作品にはない特色であるはずなのだが、その宇宙人との接触に関わる描 写にも魅力がないのが問題であろう。
 そもそもSFには、人類と異星人との接触を描いた“ファーストコンタクトもの”というジャンルがあり、人類と異星人とが接触した際の影響を描いた作品群 が存在する。異星人であるから、当然人類とは風習も文化もメンタリティも異なっている。異なっているから、人類と異星人との接触によりコンフリクトが生ず る。そのコンフリクトを乗り越えることを(あるいは、どうしても乗り越えることができなかったことを)描くことにより、物語に魅力が生まれる。
 本作においても、クリディ人とテレリエ人という二種類の異星人が登場し、人類と、すなわちキャリエルとケフと初めてコンタクトを行うことになる。しか し、どちらの異星人も、物分かりがよすぎて、あっさりと人類を受け入れてしまうというのは、どういうことなのだろう?
 もちろん、《玉蛙》たちはオズランで漂着した地球人の子孫と生活圏を共有していて、その《玉蛙》たちの手引きでキャリエルとケフはクリディに来たので、 クリディ人と地球人とは無事に接触ができたわけであり、テレリエ人は宇宙海賊である地球人と先に接触していたので、キャリエルとケフ(とクリディ人)に接 触したときも大きなショックを受けなかったのである、と言えば言える。
 言えば言えるのだが、だからと言って本当に他の知的生命体と接触したという葛藤がないのは、やはり話が盛り上がらないことの一因になっている。
 宇宙海賊がテレリエ人を利用しているその時でも、結局のところ宇宙海賊はテレリエ人を理解することができない、というシークェンスを入れていてもいいだ ろう。
 クリディ人と地球人とは共存可能だが、それでも両生類ベースの知的生命体と哺乳類ベースの知的生命体ということで、完全には理解し合えない存在である、 としてもいいだろう。
 その上で、地球人とクリディ人とは、あるいは地球人とテレリエ人とは、協力して物事に立ち向かうことができる関係を構築できるのだ、という方が盛り上が ると思うのだが。
 いずれにしても、『キャリエルとケフとが異星人と接触する職務に従事している』という魅惑的な設定があまり活きていないのが、前作および本作の欠点とい うことになるのだろう。

特記事項:

  • マイクロマシン

  •  キャリエルの“肉体”である宇宙船の船体を修復するため、様々な形のマイクロマシンが使用されている

  • PLE-329-JK5

  •  惑星クリディのある恒星系における恒星の一つ

  • クリディ

  •  Pセクタ上、x=248.9,y=1630.23,Z=867にある《玉蛙》たちの母星。
     恒星からの位置は二番目であり、かつては不安定な惑星だった小惑星帯の外側にあり、六つの小さな大陸を有する水の豊富な惑星。
     金属資源に乏しく、そのために、早期から他の恒星系の開拓を進めていた

  • テレリエ人

  •  鍵爪のある前足と、翼に指を備えており、外見上は伝説の魔獣グリフォンそっくりであり、実際に飛行可能である。
     雌雄同体で、卵胎生。
     発音記号における[b]の発音ができない。
     彼らは宇宙のどこに行っても、自分の母星への帰還コースが分かる特殊能力を有している 

  • DSC-902

  •   キャリエルとケフのコンビから、クリディ人との交渉を引き継ぐために送られて来た交渉団を乗せてきた船。
     船長はガヴォン大尉

  • SSF-863

  •  コリー博士が、キャリエルの再評価を行うために出頭を指示した宇宙ステーション

  • タンビーノ90ギガ・ユニット

  •  宇宙海賊たちの獲物の一つで、1年前に発売されたコンピュータパーツ。
     〈中央〉で使用されている特殊処理スクリーンや、5、6種類の別々の入力機器を取り付けて使用しており、構成しているパーツの中には千年以上の時を経て いるものもある

  • PLE-329-JK6

  •  惑星クリディのある恒星系における別の恒星で、惑星テレリエはそちら方向にある

  • コルテラ

  •  宇宙海賊の頭目ビスマンの故郷である植民星。
     リーダーの名前はフォントローズで、考えられないほどの緻密な構造を有するオパールを産出している。
     しかし、その販売によりかなりの利益を得ているにも関わらず、この惑星の住民は貧乏性である。
     実は、正式な植民地ではなく、書類上はこの惑星に居住しているのは零細な小麦の自給農民だけとなっており、わずかばかりの補助金を〈中央〉から受け取っ ている

  • テレリエ

  •  テレリエ人の母星。
     五つの海と、二つの大きな大陸、無数の群島を有し、湿度はクリディの10%程の乾いた惑星。
     宇宙船の燃料に使用できるほど高品質の重水燃料が地下に埋蔵されている

  • プライム・ダイレクティヴ

  •  という言い方は『スタートレック』のものだが、《歌う船》シリーズにおける〈中央諸世界〉も類似する規則を有している。
     ある文明が適切な段階に科学を発展させる以前に先進テクノロジーを提供することは禁止されている、というものであり、実はテレリエの文明段階はこの規則 における最低基準よりもかなり下であった

  • ショーンドラ博士

  •  SSS-900-Cの精神科医……とされているが、違ったんじゃなかったか?
     後日、『戦う都市』で確認してみることにする

  • ディミドリ

  •  識別コードは、DMK-504-Rという惑星。
     キャリエルがこの惑星の風景を絵にしている

  • バスルーム

  •  キャリエルの船室のバスルームは、音波洗浄と水洗が選択式になっている。
     デッキの一番低い部分にシャワーがあり、伸縮自在の飛沫よけの留め金を外して引き下ろすと、高さ2m、広さ1m四方のシャワー・ブースができるように なっている

  • キャリエルの船殻の上を歩いた者

  • ……は、船体の上を四往復、歩数にして二百三十歩を歩いて、二時間ほど船上に滞在した


    戻る

    HOME